削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nikkei.com) (Botによる編集)
(12人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目:
{{混同|Wii|x1=2006年に任天堂から発売された}}{{Infobox コンシューマーゲーム機
|名称 = Wii U
|ロゴ = [[File:WiiU.svg|250px]]
14行目:
|コントローラ = Wii U GamePad(5.2GHz帯無線)<br />Wii U PRO コントローラー(無線)<br />[[Wiiリモコン]](無線)<br />[[Wiiリモコン#拡張コントローラ|拡張コントローラ]](Wiiリモコンと有線接続)<br />[[ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ]]<br />([[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|大乱闘スマッシュブラザーズ For Wii U]]のみ、Wii U本体にニンテンドーゲームキューブコントローラ接続ダップと有線接続)
| = [[|USB 2.0]] × 4<br />[[IEEE802.11|IEEE802.11b/g/n]]<ref name="nintendo_release_120606" /><ref group="" name="LAN">{{|Wii ULAN使|date=20157}}LANLANWiiLANRVL-015</ref>
|オンラインサービス = [[ニンテンドーネットワーク]]<ref name="nintendo_ir_120127_04">{{Cite web|和書|date=2012-01-27|url=http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120127/04.html|title=2012年1月27日(金)経営方針説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文|publisher=任天堂|page=4|accessdate=2012-01-27}}</ref>[[バーチャルコンソール]]
|売上台数 = {{Flagicon|JPN}} 334万台<ref name="consolidated_sales">{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.com/jp/ir/library/historical_data/pdf/consolidated_sales1612.pdf|title=任天堂株式会社 連結販売実績数量の推移|publisher=任天堂|date=2016-12|accessdate=2021-08-02}}</ref><br />{{Flagicon|USA}} 649万台{{R|consolidated_sales}}<br />[[File:Map projection-Eckert IV.png|26px|世界]] 1,356万台{{R|consolidated_sales}}
|最高売上ソフト = {{Flagicon|JPN}} [[スプラトゥーン]] /149179万本(2016(2022129)<br />[[ファイル:Newworldmap.svg|26px|世界]] [[マリオカート8]] /845846万本(2020(202339月末)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/wiiu.html|title=株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 Wii U専用ソフト|publisher=任天堂|accessdate=2020-5-7}}</ref>
|互換ハード =
|後方互換 = 一部の[[Wii]]用ソフト<br />([[ニンテンドーゲームキューブ]]コントローラ接続用ポートを利用するソフトを除く)
|前世代ハード = [[Wii]]
|次世代ハード = [[Nintendo Switch]]
|日本での製造(生産)、開発 = 終了
}}
'''Wii U'''(ウィー ユー)は、[[任天堂]]が開発し、[[2012年]][[12月8日]](日本)に発売した[[家庭用ゲーム機]]。
 
== 概要 ==
1[[Wii]]Wii UWii[[wikt:we|We]]Wii U[[wikt:you|You]]<ref>{{Cite web||author= |title=Wii U|url=https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20110608/361156/|publisher=BP|date=2011-06-18|accessdate=2012-12-08}}</ref>'''Wii UWii U'''<ref name="launch presentation">{{Cite web||date=2012-09-13|url=http://www.nintendo.co.jp/wiiu/movie/index.html|title=Wii U|publisher=|accessdate=2013-01-26}}</ref>[[]][[|CM]]'''Wii'''{{Colors|White|#399ECC|'''U'''}}[[]]
 
[[]][[|]][[#Wii U GamePad|Wii U GamePad]]GamePad2GamePad[[Wii]][[]][[]][[Wii|5.1ch]][[|HD]][[1080p]]
 
本体は[[Wii]]とほぼ同じくらいのサイズであるが、[[ニンテンドーゲームキューブ]](GC)用ソフトの[[後方互換]]が排除された影響で、GC用コントローラー端子やメモリーカードスロットが削減されている。また、任天堂のゲーム機としては初めてHDMI出力端子が搭載され、[[サラウンド|5.1chサラウンド]]に対応し、[[フルHD]]、[[1080p]]のデジタル映像出力にも対応している。
しかし任天堂のゲームソフトは[[ローンチタイトル]]から次のタイトルを発売するまで半年以上を要し、Wiiの[[Wii Sports]]など前世代機のように初期に反響の大きいソフトが不足した<ref name="nintendo20140103">{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.jp/ir/events/140130qa/02.html|title=経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 2013年度経営方針説明会資料|work=株主・投資家向け情報 > IRイベント > 2013年度|publisher=任天堂|date=2014-01-30|accessdate=2021-09-19}}</ref>。最終的な[[サードパーティー]]も16社と少なかった。個々のタイトルとして販売数が好調だったのもあるが、全体としてソフトウェアの展開は低調であり、本体の出荷台数は不振だった同社2世代前の[[ニンテンドーゲームキューブ]]よりも少なかった。
 
しかし任天堂のゲームソフトは[[ローンチタイトル]]から次のタイトルを発売するまで半年以上を要し、Wiiの[[Wii Sports]]など前世代機のように初期に反響の大きいソフトが不足した<ref name="nintendo20140103">{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.jp/ir/events/140130qa/02.html|title=経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 2013年度経営方針説明会資料|work=株主・投資家向け情報 > IRイベント > 2013年度|publisher=任天堂|date=2014-01-30|accessdate=2021-09-19}}</ref>。最終的な[[サードパーティー]]も16社と少なかった。個々のタイトルとして販売数が好調だったのもあるが、全体としてソフトウェアの展開は低調であり、本体の出荷台数は不振だった同社2世代前。そ一方で、2015年に発売された[[スプラトゥーテンドーゲーム]]というブ]]よりタイトル少なかった。
 
本体の出荷台数は不振だった同社2世代前の[[ニンテンドーゲームキューブ]]よりも少なかった。
 
2017131<ref>{{Cite web||title=Wii U|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/31/news152.html|website=ITmedia NEWS|publisher=ITmedia|date=2017-01-31|accessdate=2021-12-12}}</ref>2023328[[e]]<ref name=":0">{{Cite web||title=3DSWii Ue Nintendo |url=https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0216.html |website= |accessdate=2022-02-20}}</ref>
 
202449<ref name=":1ITmedia">{{Cite web||title=3DSWii U||url=https://www.nintendoitmedia.co.jp/supportnews/informationarticles/20232404/100409/news094.html |websitetitle=3DSWii U  |access-date=20232024-1004-3109|accessdatewebsite=2024-01-24ITmedia NEWS |publisher=[[ITmedia]] |language=ja}}</ref>
 
== 歴史 ==
39 ⟶ 44行目:
** 2月 - GameSpotのインタビューに答えた任天堂アメリカのCammie Dunawaysの言葉から、発表は2011年6月であり、1年以上先とされた<ref>http://www.eurogamer.net/articles/no-wii-successor-any-time-soon</ref>。
* 2011年
** [[425]] - [[Wii]][[#|]]2012<ref>{{Cite web||date=2011-04-25|url=https://www.nintendo.co.com/jp/ir/pdf/2011/110425_4.pdf|title=Wii|format=PDF|publisher=|accessdate=2011-11-12}}</ref>
** [[67]] - [[|]]"[[Electronic Entertainment Expo|E3]]"<ref>{{Cite press release||url=https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2011/110608.html|title=6.2Wii U|publisher=|date=2011-06-08|accessdate=2014-11-11}}</ref>
** [[68]] - [[]][[]]E3調Wii U<ref>{{Cite news|author=|date=2011-06-10 |url=https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-21641420110610 |title=  |publisher=Reuters |accessdate=2023-08-19}}</ref>
69 ⟶ 74行目:
** [[12月25日]] - バーチャルコンソールで[[PCエンジン]]、[[MSX]]タイトルの配信開始。
* 2014年
** [[117]] - Wii U900280<ref>{{cite news|url=httphttps://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1700O_X10C14A1000000/|title=250143 |publisher= |date=2014-01-17 |accessdate=2014-02-04}}</ref>
** [[1月30日]] - 任天堂がWii U GamePadで遊べるニンテンドーDSのバーチャルコンソールを発表。
** [[3月27日]] - 『Wii U すぐに遊べるスポーツプレミアムセット』発売。
92 ⟶ 97行目:
* 2016年
** [[3月18日]] - 『Wii U [[ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT]]セット』発売。
** [[323]] - [[]]Wii U2016<ref>{{cite news|url=httphttps://www.nikkei.com/article/DGXLZO98745680T20C16A3TI5000/|title=   |website= |publisher= |date=2016-03-23 |accessdate=2016-03-24}}</ref>Wii U<ref>{{cite news|url=https://www.famitsu.com/news/201603/23101948.html |title=Wii U |website=.com |publisher=KADOKAWA Game Linkage |date=2016-03-23 |accessdate=2016-03-24}}<br>{{cite news|url=https://news.ntv.co.jp/category/economy/325473 |title=  調 |website=[[NEWS24]] |publisher= |date=2016-03-23 |accessdate=2016-03-24}}</ref>
** [[427]] - [[]]'''[[Nintendo Switch|NX]]'''Nintendo SwitchWii U20183<ref>{{cite news|url=http://this.kiji.is/97969985464911353?c=39550187727945729 |title=3 |publisher=[[]] |date=2016-04-27 |accessdate=2016-04-27}}</ref>
** [[111]] - Eurogamer114Wii U<ref>{{cite news|url=http://www.eurogamer.net/articles/2016-11-01-nintendo-to-end-wii-u-production-this-week |title= The final Wii U will roll off Nintendo's production line this week |language=en |date=2016-11-01 |accessdate=2016-11-03}}</ref>[[]]Wii U<ref>{{cite news|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/02/news131.html |title=Wii U |date=2016-11-02 |accessdate=2016-11-03}}</ref>
111 ⟶ 116行目:
** [[104]] - [[3DS]]Wii U<ref>{{Cite news|url=https://www.nintendo.co.jp/support/information/2023/1004.html |title=3DSWii U |publisher= |date=2023-10-04 |accessdate=2023-10-04}}</ref>
* 2024年
** [[4月9日]]上旬 - [[ニンテンドー3DS]]シリーズおよびWii Uのオンラインプレイサービスが終了予定<ref name=":1ITmedia" />。
 
== 販売台数 ==
247 ⟶ 252行目:
* Wii U GamePad
* [[Wiiリモコン]] ([[Wiiリモコンプラス]])
* Wii U PRO : [[Wii#UPRO|[[PRO]]|USB    MiniB]]Wii
|-
! 他のコントローラ
283 ⟶ 288行目:
* [[HDMI]]端子(通常720p,一部ソフトでまれに1080p出力)
** 方式:リニア[[パルス符号変調|PCM]]方式のデジタル出力
** 最大チャンネル数:6ch(5:LPCM 5.1ch)サラウ1ch(Liteを除く[[Nintendo Switch|ニンテンドースイッチ]]も同様)
* AVマルチ出力端子
** 方式:アナログ出力
297 ⟶ 302行目:
** 本体保存メモリーの拡張用途への使用、[[SDXC]]カードの使用は通常不可能
* 外付けUSBストレージ
** フォーマットの特性上、2TBまで認識可能<ref>[[USBメモリ]]のフォーマット形式はWii U独自のものになるため、通常はパソコンなどに保存したメモリを引っ越したりすることはできない。</ref>。オンラインゲームのインストールに必須。Wii Uの起動中に絶対に外付けストレージを外してはいけない仕様で、外すとハードエラーが発生することがある。
|-
! 本体サイズ(突起物含まず)
319 ⟶ 324行目:
** バージョン:4.0
** 空中線電力:約1mW
* 別売の「Wii専用LANアダプタ」などのUSB-LAN変換機を本体のUSB端子に接続することで有線LANでのインターネット接続が可能(速度はUSB 2.0)
 有線LANでのインターネット接続が可能
|-
! その他
713 ⟶ 717行目:
!日本 !! 北米 !! 欧州
|-
| <span id="2012d"></span>2012年12月{{0}}8日 || {{dts|2012|11|21}} || {{dts|2012|11|30}} || [[YouTube]] || [[Google]] || 無料<br />2022年4月28日に配信終了、同年10月28日にサービス終了
|-
| 2012年12月{{0}}8日 || {{Unreleased}} || {{Unreleased}} || [[ニコニコ動画|ニコニコ]] || [[ドワンゴ]] || 無料<br />2019年10月28日に配信終了、同年11月28日にサービス終了。
|-
| 2012年12月{{0}}8日 || {{dts|2012|11|21}} || {{Unreleased}} || [[Hulu]] || フールー・ジャパン || 無料、配布終了済み、2020年に原因不明の不具合により予定より若干早くサービス終了<ref>{{Cite web|和書|url=https://ninten-switch.com/wii-u-hulu-support-end |title=Wii U向けの「Hulu」が2020年4月30日(木)を以って対応終了に! |access-date=2023-01-02}}</ref>
|-
| 2013{{0}}2{{0}}6 || {{dts|2013|02|14}} || {{dts|2013|02|14}} || [[Wii Street U powerd by Google]] || ||20131031<br/>201622941<ref>{{Cite web||url=https://www.nintendo.co.jp/wiiu/whxj/|title=Wii UWii Street U powered by GoogleNintendo|publisher=|accessdate=2016-1-30}}</ref>
723 ⟶ 727行目:
| style="white-space:pre" |2013{{0}}427<ref>{{Cite web2|url=https://www.nintendo.co.jp/wiiu/spgj/index.html |title=Wii U Panorama View |publisher= |accessdate=2022-12-23}}</ref> || {{dts|2013|04|26}} || {{dts|2013|04|27}} || Wii U Panorama View ||  ||!
|-
| 2013年{{0}}8月{{0}}1日 || {{Unreleased}} || {{Unreleased}} || [[バンダイチャンネル]] || [[バンダイナムコゲームス]] ||無料、2016年2月29日に販売終了
|-
| 2013年{{0}}8月{{0}}8日 || {{Unreleased}} || {{Unreleased}} || [[出前館]] || [[夢の街創造委員会]] ||無料、2017年2月22日に販売終了
|-
| {{dts|2013|09|05}} || {{dts|2012|11|21}} || {{dts|2012|11|30}} || [[Uplay]] || Ubisoft ||
|-
| 201411{{0}}6<ref>{{Wayback|url=https://www.nintendo.co.jp/wiiu/mcvj/ |title= |date=20141120201249}}</ref> || || || [[#|PIKMIN Short Movies HD]] ||  ||YouTube
|-
| 2015{{0}}225 || {{Unreleased}} || {{Unreleased}} || [[|SHOWTIME]] || [[]] || 201882894
|-
| 2015年{{0}}4月{{0}}1日 || {{Unreleased}} || {{Unreleased}} || [[YNN]] || [[吉本興業]] || 無料<br />2017年10月25日に配信終了、同年11月30日にサービス終了。
|-
| 2015年{{0}}9月{{0}}2日 ||{{dts|2012|11|21}} || {{dts|2012|11|30}} || [[Netflix]] || [[Netflix|NETFLIX,Inc.]] || 無料<br />2020年12月31日に配信終了、2021年にサービス終了。
|-
| 2016年{{0}}9月21日 || {{dts|2012|11|21}} || {{Unreleased}} || [[Amazonビデオ]] || [[Amazon.com]] || 無料、配信・サービス終了済み
|-
| {{Unreleased}} || {{dts|2014|12|25}} || {{dts|2015|01|05}} || [[Crunchyroll]] || Crunchyroll ||
758 ⟶ 762行目:
 
== 反響 ==
1Wii使Wii2012調Wii UWii[[]][[PlayStation 4|PS4]]Wii2013Wii U[[Xbox 360]][[64|64bit]]CPU[[PlayStation 4|PS4]]/[[Xbox One]]Wii UWii U GamePadWii
 
そのため経営方針の説明会などで値下げについての質問が出るが、当時の社長である岩田は日本での値下げについて次のように否定した。
765 ⟶ 769行目:
* <ref>{{Cite web||url=https://web.archive.org/web/20221112013152/https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/150211/bsj1502111703001-s2.htm|title=WiiU |work=SankeiBiz|accessdate=2021-09-23}}</ref>(20152)
 
2015[[]]20143320162(<ref>{{Cite web||url=https://www.sankei.com/article/20161205-6O74B5YE7RJCLDFMKWWSQ65EBQ/2/|title= |work=|date=2016-12-5|accessdate=2022-01-27}}</ref>)<ref>{{Cite web||url=https://www.buzzfeed.com/jp/daichi/wii-u-hoshi|title=Wii U |work=BuzzFeed|date=2016-4-18|accessdate=2022-01-20}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1603/23/news086.html|title=Wii U |work=ITmedia|date=2016-3-23|accessdate=2022-01-27}}</ref>Wii UWii U<ref>{{Cite web||url=http://jin115.com/archives/52119924.html|title=WiiUWiiUPS4|work=|date=2016-2-20|accessdate=2023-03-10}}</ref><ref>{{Cite web||url=http://jin115.com/archives/52125778.html|title=WiiU4|work=|date=2016-4-4|accessdate=2023-03-10}}</ref>
20153233Wii U20163313<ref>{{Cite web||url=https://www.nintendo.co.com/jp/ir/pdf/2015/150507.pdf|title=20153 |work=|accessdate=2023-03-15}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.nintendo.co.com/jp/ir/pdf/2016/160427.pdf|title=20163 |work=|accessdate=2023-03-15}}</ref>
2016年からは次世代ハードウェアであるNintendo Switchが注目され始め、伸びていた売上も低迷した。
 
2016年[[4月28日]]に開催された決算説明会で、平成29年3月期(2016年4月~2017年3月)のWii U本体出荷台数を80万台と発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.jp/ir/events/160428summary/index.html|title=平成28年3月期 連結業績 及び 平成29年3月期 通期の連結業績予想の説明|work=任天堂|accessdate=2023-03-03}}</ref>。日本国内向けには、20万台が割り当てられた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.com/jp/ir/pdf/2017/170427.pdf|title=2017年3月期 決算短信|work=任天堂|accessdate=2023-03-03}}</ref>。
 
[[2016]][[1111]]Wii UNintendo Switch<ref>{{Cite web||url=https://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=2050/id=60617/ |title=Wii U |website=.com |publisher= |date=2016-11-11 |accessdate=2021-12-13}}</ref>