きみの声をとどけたい

2017年公開の、日本のアニメーション映画

2017825
きみの声をとどけたい
Your Voice -KIMIKOE-[1]
監督 伊藤尚往
脚本 石川学
原作 なし[2]
出演者 片平美那
田中有紀
岩淵桃音
飯野美紗子
神戸光歩
鈴木陽斗実
三森すずこ
梶裕貴
鈴木達央
野沢雅子
音楽 松田彬人
主題歌キボウノカケラ』 (NOW ON AIR
制作会社 東北新社
マッドハウス
製作会社 「きみの声をとどけたい」製作委員会
配給 東北新社
公開 2017年8月25日
上映時間 94分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

キャッチコピーは、「コトダマって、あるんだよ」、「本気のコトバは、本気のネガイは、いつか現実になるんだよ。」。

2018年(平成30年)第21回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の審査委員会推薦作品に選ばれている[3]

概要

編集

本作は、東北新社CSファミリー劇場による新人声優発掘育成企画「キミコエプロジェクト」と連動しており、第1弾「キミコエ・オーディション」合格者は、本作メインキャストへのキャスティングがなされた。本作のメインキャラクター7人のうち、6人の担当声優はこのオーディションの合格者であり、本格的な声優デビュー作となる。また、主題歌についても6人によるユニット「NOW ON AIR」が担当している。

作品そのものは、オリジナル・ストーリーとして企画された劇場アニメーション作品で、友情と奇跡の物語である。

あらすじ

編集

[4]2[5]23 宿

宿使DJ

FMDJDJ12

?

4[6]

使調

退

[7]

便

831

Wishes Come True12

姿TOKYO FM

登場人物

編集

登場人物の苗字は湘南地域に所縁のある地名・駅・バス停留所・施設などが由来となっている[要出典]

主要人物

編集

  

 - 

2





使





[8]

  

 - 

2

調

SEAGULL

[9]





  

 - 

2



[10]

姿4





  

 - 

2

退[11]







  

 - 





[12]13[13]

(稿使)[14]5稿





[15]



  

 - 

[16][17]17



使ROLANDJUNO-Di[18]



[19]Wishes Come True



[20]

17[21]



  

 - 

FM2

4

DJ

DJ



 

その他の人物

編集

  

 - 

FMDJ



4[22]12

MFFM

FM[23]

4[22]12

調12



 - 











  

 - 











1





  

 - [24]







20姿



  

 - 



20



  

 - 







FM[25]FMFM



  

 - 



[26]

30



  

 - [27]





[28]

  

 - 

DJ





1212

FM

2







 - [29]FM



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 -  - 4

用語

編集



宿



    



43




















スタッフ

編集

主題歌

編集
エンディング主題歌「キボウノカケラ」
作詞 - 結城アイラ、作曲・編曲 - 杉山勝彦、歌 - NOW ON AIR
挿入歌「本当の私になりたくて」
作詞 - 結城アイラ、作曲・編曲 - 伊藤賢 、歌 - 行合なぎさ[30](CV.片平美那)
挿入歌「優しい夜」
作詞 - 結城アイラ、作曲 - エリック・サティ、編曲 - 伊藤賢 、歌 - 矢沢朱音[31](CV.三森すずこ)
挿入歌「Pure Song」
作詞 - 結城アイラ、作曲・編曲 - 伊藤賢 、歌 - 琵琶小路乙葉[32](CV.鈴木陽斗実)
挿入歌 - 「Wishes Come True」
作詞 - 結城アイラ、作曲・編曲 - 松田彬人、歌 - 行合なぎさ(CV.片平美那)・龍ノ口かえで(CV.田中有紀)・土橋雫(CV.岩淵桃音)・浜須賀夕(CV.飯野美紗子)・中原あやめ(CV.神戸光歩)・琵琶小路乙葉(CV.鈴木陽斗実)・矢沢紫音(CV.三森すずこ)[33]

ラジオ番組

編集

本作の映画公開を記念し、2017年4月より2017年9月27日まで鎌倉FM(82.8MHz)にて毎週水曜23:00 - 23:30枠で『コトダマラジオ』と題したラジオ番組を放送していた(再放送は毎週日曜 17:00 - 17:30)。本作が高校生によるラジオDJというテーマであるため、地元である湘南地区の高校生(神奈川県立湘南高等学校神奈川県立鎌倉高等学校など)が番組にゲスト出演していた。

テレビ放送

編集

劇場公開以来、現在までに地上波で放送されたことは無いが、BSで放送された事例がある。

回数 放送日時 放送局 備考
1 2021年07月19日 BS12トゥエルビ テレビ初放送[34]

関連商品

編集

 2017826[35]

2017825ISBN 978-4-8021-9180-7

201888ISBN 978-4-591-15988-0 
 

備考

編集

[36]6

12

76520223 202259121調退20221218[37][38]443PAC退PAC2024331退41PAC1

脚注

編集


(一)^ JFDB-Japanese Film Database

(二)^ 20188

(三)^ 21 . . 2018728

(四)^ NOW ON AIR

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 退退33退

(12)^ 220

(13)^ 17416

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 2009626ROLAND

(19)^ 使

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ ab

(23)^  142 61DJ

(24)^ twitter

(25)^ 

(26)^ 

(27)^  Archived 2017830, at the Wayback Machine.

(28)^ 

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ 

(32)^ 

(33)^ 7NOW ON AIR & 

(34)^ 2021718236BS12 !

(35)^  . Lantis (2017812). 2018326

(36)^ TOKYO FM

(37)^ 

(38)^ 261 20221224

外部リンク

編集