アーストロン

ウルトラシリーズの登場キャラクター(ウルトラ怪獣)

アーストロンは、円谷プロ特撮テレビドラマ帰ってきたウルトラマン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」および『レッドマン』に登場する架空の怪獣。凶暴怪獣の別名を持つ。

アーストロン
ウルトラシリーズのキャラクター
初登場帰ってきたウルトラマン』第1話
作者 池谷仙克(デザイン)
安丸信行(造型)
詳細情報
親戚 ゴーストロン
テンプレートを表示

解説

編集

1



[1][1][4]

[2][5][1]

『帰ってきたウルトラマン』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[出典 2]
体重 2万5,000 t[出典 2]
出身地 朝霧山付近[出典 3]

1

[2]2000[2][11][2][11]



[12][2]
JFANG#[13]

1[14][14][3][15][4][2][17]

[]

8

『ザ☆ウルトラマン』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[出典 4]
体重 2万5千 t[出典 4]
出身地 怪獣墓場[出典 5]

27!!

[19][23]

[9][20]

『ウルトラマンメビウス』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[24][25]
体重 2万5,000 t[24][25]
出身地 地球[26]

20

MAT[26]

GUYS
  • スーツアクター:横尾和則[27]
  • 操られているだけのアーストロンを単なる悪役にはしたくないという特技監督の鈴木健二の意向により、コメディタッチの描写となった[28]

『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場するアーストロン

編集





DX

GUYS

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[出典 6]
体重 2万5,000 t[出典 6]

811

[30][32]

11
  • スーツアクター:西村郎(第8話)、相馬絢也(第11話)
  • オープニングではベムスターと対決している。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[33][34]
体重 2万5,000 t[33][34]
出身地 朝霧火山付近[33]

 NEVER ENDING ODYSSEY3!

RBRBRB





『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するアーストロン

編集

  THE MOVIE

1[35]
  • 雑誌連載版
    • てれびくん』で連載された漫画版でも、ベリアルが操る怪獣軍団の1体としてウルトラ戦士やゴモラたちに襲いかかり、ウルトラマンダイナと戦うが、最後はゼロの光線を受けて爆散する。
    • 『てれびくん』2009年12月号付録のメガサイズポスターでは、ダイナと戦っている。

『ウルトラマンサーガ』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[出典 7]
体重 2万5千 t[出典 7]
出身地 バット星[39]



[36]UU
  • 企画段階ではガボラがこの役割で登場する予定だった[40]
  • 尻尾をダイナに掴まれて投げ飛ばされる際の構図は、『帰ってきたウルトラマン』で登場個体がジャックに投げ飛ばされる際の構図と同じである[41]

『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
(クグツアーストロン)
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[42][43]
体重 2万5千 t[42][43]

 THE ORIGIN SAGAepisode 1 final episode 




『ウルトラマンジード』に登場するアーストロン

編集
諸元
アーストロン
別名 凶暴怪獣
身長 60 m[44][45]
体重 2万5千 t[44][45]
出身地 星山市[46]

5

宿[44][44][45]





5[47]!!![48]

その他

編集

3[49]4[50]52[51]55[52]56[53]使[54]

CM

MISIA

&!201161Q

5[55]

 [56][57]

Z14  

 NEW GENERATION TIGA24姿


 

4

STORY 053 - 55

過去の映像を流用しての登場

編集

いずれも映像は『帰ってきたウルトラマン』の流用。

ウルトラ怪獣大図鑑
「ツノが弱点な怪獣たち」に登場。
ウルトラマンボーイのウルころ
「光線に気をつけろの巻」に登場。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 1984[5]

(二)^ [16]

出典

編集


(一)^ ab ︿MAGAZINE HOUSE MOOK 201412596ISBN 978-4-8387-8882-8 

(二)^ abcdefg 2015, pp. 2021, EPISODE-1 

(三)^ ab 2021, p. 4, 1  1971-1974 

(四)^ abc152 2016.

(五)^ ab 1995, p. 138,  FIELD

(六)^ abc 1982, p. 172,  

(七)^ abc  2002, p. 97

(八)^ ab 1984, p. 34,  

(九)^ abcde 2001, p. 12

(十)^ ab 2013, p. 47

(11)^ abcUPM vol.04 2020, p. 18, 

(12)^  12013212ISBN 978-4-8124-9491-2 

(13)^  2016, p. 81,  ULTRA KAIJU ACTOR'S INTERVIEW .

(14)^ ab 2022, p. 22.

(15)^    ︿MOOK201325ISBN 978-4-06-389762-3 

(16)^  2016, pp. 7880,  ULTRAMAN VS KAIJU ACTOR INTERVIEW_02 .

(17)^  1982, p. 84.

(18)^ ab 1984, p. 109,  

(19)^ abc2 1987, p. 215,  

(20)^ abc  2003, p. 24

(21)^ ab 2013, p. 172

(22)^ ab258 2019, pp. 45, FILE

(23)^ abUPM vol.32 2021, p. 20, 

(24)^ abhicbc.com . CBC. 2017-20-11-07

(25)^ abUPM vol.05 2020, p. 21, 

(26)^ ab 2013, p. 335

(27)^  2007, p. 74,  .

(28)^  2007, p. 75,  .

(29)^ . . 2017129

(30)^ abYB 2008, p. 24

(31)^ UPM vol.08 2020, p. 11,  

(32)^  2019, p. 38.

(33)^ abc.  NEVER ENDING ODYSSEY. 2017129

(34)^ abUPM vol.08 2020, p. 12,  

(35)^  2009, p. 55.

(36)^ ab 2012, pp. 5051

(37)^  2013, p. 376

(38)^ UPM vol.08 2020, p. 26, 

(39)^  2022, p. 264.

(40)^ DVD 

(41)^ 

(42)^ ab 2017, p. 86,  THE ORIGIN SAGA 

(43)^ abUPM vol.12 2020, p. 25, 

(44)^ abcd 2018, p. 55, 

(45)^ abcUPM vol.15 2021, p. 23, 

(46)^  2022, p. 354.

(47)^ Blu-ray Blu-ray BOX I BCXS-1281 SPECIAL NOTES5

(48)^  2018, p. 76,  

(49)^ @tsuburayaprod201645202338

(50)^ @tsuburayaprod2017324202338

(51)^ @tsuburayaprod2016810202338

(52)^ @tsuburayaprod2016810202338

(53)^ @tsuburayaprod2016818202338

(54)^  2016, p. 123, .

(55)^  2012, p. 105, 4.

(56)^  2020, p. 111, The ART of .

(57)^ Blu-ray Blu-ray BOX II BCXS-1490 SPECIAL NOTE:

出典(リンク)

編集

参考文献

編集


︿1982123167897-80 
 2︿19873101844-03 

   ︿No.2007630ISBN 978-4-257-03745-3 


︿1984910ISBN 4-09-101411-9 

  THE MOVIE︿20091223ISBN 978-4-09-105129-5 

 ︿ 2012423ISBN 978-4-09-105137-0 

 ︿ 201766ISBN 978-4-09-105158-5 

 ︿2018315ISBN 978-4-09-105161-5 

 ︿ 2020330ISBN 978-4-09-105167-7 

 []西 []1995127ISBN 4-89425-059-4 

 20011221ISBN 4-8061-1556-8 


/   2002104ISBN 978-4-8124-0888-9 

/   200359ISBN 4-8124-0999-3 

 2012811ISBN 978-4-594-06640-6 

2013311ISBN 978-4-09-682074-2 

   ︿20151015ISBN 978-4-06-219562-1 

 20161130ISBN 978-4-8002-6454-1 

  ︿201975ISBN 978-4-06-516081-7 

MOOK  PERFECT MOOK
  PERFECT MOOK vol.04︿MOOK2020825ISBN 978-4-06-519974-9 

  PERFECT MOOK vol.05︿MOOK2020910ISBN 978-4-06-520800-7 

  PERFECT MOOK vol.08/ ︿MOOK20201023ISBN 978-4-06-520930-1 

  PERFECT MOOK vol.12︿MOOK20201226ISBN 978-4-06-520934-9 

  PERFECT MOOK vol.15︿MOOK202129ISBN 978-4-06-520937-0 

  PERFECT MOOK vol.32︿MOOK20211026ISBN 978-4-06-520966-0 

 1971-1980 20211224ISBN 978-4-7986-2664-2 

    ︿MOOK202288ISBN 978-4-06-528261-8 

150 ︿MOOK2022921ISBN 978-4-06-528897-9 



vol.120  YEARBOOK 2008vol.1202008.200841ISBN 978-4-8942-5693-4 

70's  [1] vol.152SPRING 2016.201641pp.80-83ISBN 978-4-7986-1218-8 

No.2582019830ISBN 978-4-8465-3204-8 

関連項目

編集