イソガニ

モクズガニ科のカニ

Hemigrapsus sanguineus 西
イソガニ
分類
: 動物Animalia
: 節足動物Arthropoda
亜門 : 甲殻亜門 Crustacea
: 軟甲綱(エビ綱) Malacostraca
: 十脚目(エビ目) Decapoda
亜目 : 抱卵亜目(エビ亜目) Pleocyemata
下目 : 短尾下目(カニ下目) Brachyura
上科 : イワガニ上科 Grapsoidea
: モクズガニ科 Varunidae
亜科 : Varuninae
: イソガニ属 Hemigrapsus
Dana, 1851
: イソガニ H. sanguineus
学名
Hemigrapsus sanguineus
(De Haan, 1835)
和名
イソガニ(磯蟹)
英名
Japanese shore crab

形態

編集

25mm38mm3

mm[1][2]

生態

編集

西沿[1][2]19881999西沿[3][4]

4-8

 Sacculina confragosa [1][2]

利用

編集

[1][2]




類似種

編集

[1][2][5]

 Hemigrapsus penicillatus (De Haan, 1835)

30mm-西

 H. takanoi Asakura et Watanabe, 2005



 H. sinensis Rathbun, 1931

4mm

 H. longitarsis (Miers, 1879)

15mm[6]

 Gaetice depressus (De Haan, 1833)

25mm

ヒライソガニの多様な色彩(玄界灘) 
 
3
 Pt
ychognathus ishii Sakai, 1939

10mm

 Cyclograpsus intermedius Ortmann, 1894

25mm

 Acmaeopleura parvula Stimpson, 1858

10mm西

参考文献

編集
  1. ^ a b c d e 三宅貞祥『原色日本大型甲殻類図鑑 II』ISBN 4586300639 1983年 保育社
  2. ^ a b c d e 三浦知之『干潟の生きもの図鑑』ISBN 9784861241390 2007年 南方新社 / 図鑑修正版
  3. ^ Department of Marine Resources - The Asian Shore Crabメイン州ホームページ内のイソガニの解説ページ)
  4. ^ Gérard Breton, Marco Faasse, Pierre Noël, and Thierry Vincent"A new alien crab in europe : Hemigrapsus sanguineus(Decapoda : Brachyura : Grapsidae)" Journal of Crustacean Biology, 22(1): 184–189, 2002
  5. ^ 鹿児島の自然を記録する会編『川の生き物図鑑 鹿児島の水辺から』(解説 : 鈴木廣志)ISBN 493137669X 2002年 南方新社
  6. ^ 岡山県レッドデータブック2009 トリウミアカイソモドキ・スネナガイソガニ(解説 : 福田宏)