エミ子の長いつきあい』(えみこのながいつきあい)は、ラジオ関東TBSラジオ(当時:東京放送のラジオ放送部門)・HBCラジオ北海道放送)、ABCラジオ(当時:朝日放送のラジオ放送部門)[1]で放送されていたラジオ番組。愛称は「エミ長」。

エミ子の長いつきあい
愛称 エミ長
ジャンル トーク番組
放送方式 録音
放送期間 1973年~1982年10月1日
放送時間 毎週月曜日~金曜日0:30~0:45
→ 毎週月曜日~金曜日0:20~0:30
→ 毎週月曜日~金曜日22時台の10分間
放送局 ラジオ関東TBSラジオ
ネットワーク Japan Radio Network
パーソナリティ 中山恵美子
提供 山野楽器
テンプレートを表示

製作は山野楽器、同名番組タイトルであるが、各局のスタジオ(HBC:銀座スタジオ、ABC:芝公園スタジオ)で収録、別個の内容で放送する広義の企画ネット番組だった。

概要

編集

1973(22:4023:00)

1974107TBS0:300:45

TBS HBCHBC

1976451977930TBS0:001:0050:200:301977103

?×?

使

使

19791222198022

ABC1216

便TBS

放送時間移動、番組終了とその後

編集

1980年10月6日からはTBSラジオの午前0時台が『NISSANミッドナイトステーション』の枠となったために放送時間が移動して早くなり、夜ワイド番組『夜はともだち』の内包番組として放送、さらに1981年10月5日からは『ザ・ヒットパレード 毎日がベストテン』の内包番組として、ベストテンの前座番組として放送されていた。しかし1982年作曲家見岳章との結婚と引退を番組中で告げ、同年10月1日をもって8年間にわたる放送を終了した。番組名自体はその後TBSでは『一機久実の長いつきあい』として、1984年まで放送されていた他、ネットしていた残り2局も『るみと久実の長いつきあい』として大友久実がそれぞれの番組のパーソナリティーを務め企画ネット番組の体で放送は継続された。

テーマ曲

編集



西[1](1974)(1978)(1974)EMI(1978)


ネット局

編集
  • HBCラジオ:21:40 - 21:50
  • ABCラジオ:21:30 - 21:45

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 当時の山野楽器社長のペンネーム。

出典

編集
  1. ^ 『朝日放送の50年 III 資料集』p.129