ゲオルク・ジンメル

ドイツの哲学者、社会学者
ゲオルグ・ジンメルから転送)

ゲオルク・ジンメルドイツ語: Georg Simmel, 1858年3月1日 - 1918年9月28日)は、ドイツ出身の哲学者生の哲学)、社会学者である。ジムメルと表記されることもある。ドイツ系ユダヤ人キリスト教徒)。

Georg Simmel
ゲオルク・ジンメル
生誕 (1858-03-01) 1858年3月1日
プロイセン王国の旗 プロイセン王国ベルリン
死没 (1918-09-28) 1918年9月28日(60歳没)
ドイツの旗 ドイツ帝国
直轄州エルザス=ロートリンゲンシュトラスブルク
地域 ドイツ哲学者社会学者
学派 特になし
研究分野 哲学生の哲学
社会学
主な概念 文化の悲劇
社会化の形式あるいは心的相互作用
テンプレートを表示

社会学の黎明期の主要人物としてエミール・デュルケームマックス・ウェーバーカール・マルクスなどと並び称されることが多い。

略年譜

編集

1858 7[1]

1870 

1876 

1881 3

1885 

1890 

1892 

1894 

1900 

1903 

1905 

1908 

1911 

1914 

1917 

1918 60

思想・研究

編集




主要著書

編集

1881, Das Wesen der Materie nach Kant's Physischer Monadologie
 

1890, Über sociale Differenzierung: Sociologische und Psychologische Untersuchungen
  19701998

 2011

1892, Die Probleme der Geschichtsphilosophie


1900, Philosophie des Geldes
19781981

 119992016 

1908, Soziologie: Untersuchungen über die Formen der Vergesellschaftung
 19942016

1917, Grundfragen der Soziologie
 2004

1906, Kant und Goethe
 1928

 2004

1910, Hauptprobleme der Philosophie
 

1918, Lebensanschaung, Vier metaphysische Kapitel, München und Leipzig

主な訳書

編集
  • 『ジンメル著作集』 全12巻、白水社(一部は単行版で新装再刊)、1977-1981年、一括復刊1994年、2004年
  1. 『歴史哲学の諸問題』生松敬三・亀尾利夫訳
  2. 『貨幣の哲学(上)』元浜清海、向井守訳
  3. 『貨幣の哲学(下)』居安正
  4. 『カント カントの物理的単子論』木田元
  5. ショーペンハウアーニーチェ吉村博次訳、新装版2001年
  6. 『哲学の根本問題 現代文化の葛藤』生松敬三
  7. 『文化の哲学』円子修平大久保健治
  8. 『レンブラント』 浅井真男
  9. 『生の哲学』茅野良男
  10. 『芸術の哲学』川村二郎訳、新装版1999年/白水Uブックス(抜粋版)、2005年 
  11. 『断想』土肥美夫・堀田輝明訳
  12. 『橋と扉』酒田健一・熊沢義宣・杉野正・居安正訳、新装版1998年、2020年

関連書籍

編集
  • 早川洋行、菅野仁編『ジンメル社会学を学ぶ人のために』世界思想社、2008年 ISBN 978-4-7907-1372-2
  • 居安正ほか編『ゲオルク・ジンメルと社会学』
    • 『21世紀への橋と扉 展開するジンメル社会学』各・世界思想社、2001年 同社で他に数冊
  • 菅野仁『ジンメル・つながりの哲学』「NHKブックス日本放送出版協会、2003年
  • 北川東子『ジンメル 生の形式』<現代思想の冒険者たち01>講談社、1997年
  • 居安正『ゲオルク・ジンメル 現代分化社会における個人と社会』東信堂、2000年
    • 『ジンメルの社会学』<社会学史研究叢書>いなほ書房、2000年

脚注

編集
  1. ^ 世界大百科事典 第2版の解説”. コトバンク. 2018年2月11日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集