コヨーテ ラグタイムショー

コヨーテ ラグタイムショー』 (COYOTE RAGTIME SHOW) は、日本メディアミックス作品。漫画アニメ作品およびアニメ作品に付随したインターネットラジオが制作された。

コヨーテ ラグタイムショー
ジャンル スペースオペラ
アニメ
原作 ufotable
監督 野中卓也
脚本 金月龍之介、逢瀬祭
キャラクターデザイン 須藤友徳柴田淳
メカニックデザイン 高橋聰
アニメーション制作 ufotable
製作 coyote project
放送局 tvk+他5局(#放送局を参照)
放送期間 2006年7月3日 - 9月18日
話数 全12話
漫画
原作・原案など ufotable
作画 たあたんちぇっく
出版社 日本の旗ジャイブ
その他の出版社
アメリカ合衆国の旗ブロッコリーブックス
掲載誌 月刊コミックラッシュ
レーベル CR COMICS
発表期間 2006年 - 2007年2月7日
巻数 全3巻
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ漫画
ポータル アニメ漫画

あらすじ

編集



100




主な登場人物

編集

コヨーテ

編集

使



 - [1]

使



 - [1]





 - [1]





 - [1]

50!



 - 

100



 - 寿


銀河連邦

編集



 - [1]




20221989DVD[2]



 - [1]

調

殺し屋集団

編集



 - [1]

1212

123



 - 

12調

12調

12

使姿




 - 

FN P90



 - 

7



 - 

M249 SAWFN MINIMI



 - 

127P08



 - 

 SPAS121RPG-710



 - 

12Hunting MacheteRigid Double Edge Thrower



 - 

1212



 - 

使Stielhandgranate 242



 - 

M6M21M143



 - 3

姿HK MP5K

クリミナルギルド

編集



 - 

7


アニメ

編集

200679UHF12212

スタッフ

編集

主題歌

編集
オープニングテーマ「COYOTE」
作詞 - 逢瀬祭、ufotable / 作曲 - 大川茂伸 / 編曲 - 小林俊太郎 / 歌 - Naoki with Power Sound
エンディングテーマ「薄らぐ記憶」
作詞 - 逢瀬祭、ufotable / 作曲・編曲 - イケダトモノリ / 歌 - Sana

上記2曲を収録したシングルは、2006年8月30日に日本コロムビアから発売された[3]

各話リスト

編集
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 脱獄 金月龍之介 あおきえい 須藤友徳
2 海賊亭の少女 野中卓也 小島大和
3 右腕と呼ばれた男 逢瀬祭 堀之内元 及川啓 外崎春雄
4 過ぎ去りし日々 寺東克己 柴崎圭
田中織枝
5 ネバーチェンジ 小船井充 小島大和
6 激闘 佐藤和治
逢瀬祭
野中卓也 須藤友徳
7 反逆のマルチアーノ 逢瀬祭 寺東克己 篠幸裕 小林利充
8 ギガバンクスへ続く道 佐藤和治
逢瀬祭
堀之内元 熊谷雅晃 松本好弘
粟井重紀
9 ジュピター 逢瀬祭 山内東生雄 渡辺伸弘
10 アンジェリカ・バーンズ 水本葉月
逢瀬祭
平尾隆之
水本葉月 小船井充
11 薄らぐ記憶 あおきえい 小島大和
高橋タクロヲ
12 COYOTE 野中卓也 野中卓也
平尾隆之
須藤友徳

放送局

編集
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
埼玉県 テレ玉 2006年7月3日 - 9月18日 月曜 25:30 - 26:00 独立UHF局
千葉県 チバテレビ 月曜 26:10 - 26:40
兵庫県 サンテレビ
神奈川県 tvk 2006年7月8日 - 9月23日 土曜 25:30 - 26:00
中京広域圏 メ〜テレ 2006年8月26日 - 11月11日 金曜 28:15 - 28:45 テレビ朝日系列
日本全域 チャンネルNECO 2006年9月25日 - 11月27日 第4月曜 23:00 - 25:00 CS放送 4話連続放送
リピートあり

2019年にはAT-Xでも放送された[4]ほか、バンダイチャンネルにてインターネット配信も開始されている[5]

インターネットラジオ

編集

インターネットラジオ配信サイトTE-A roomにて、「コヨーテ レディオショー」として配信されていた。

漫画

編集

月刊コミックラッシュ」(ジャイブ)にて連載された。作画はufotable漫画班「たあたんちぇっく」が務める。前半は逢瀬祭によるアニメ脚本を元に進んでいたが、途中から金月龍之介によるオリジナル脚本体制へ移行。大幅なオリジナル展開を見せ、最終的にはアニメとはまったく異なる展開やエンディングを迎えた。

単行本は全3巻で発売された。

脚注

編集

出典

編集


(一)^ abcdefghijkl 20068 200681183ASIN B000GGRUZQ

(二)^  . Febri (). (20221216). https://febri.jp/febri_talk/aoki_ei_3/ 20221220 

(三)^   . . . 20221220

(四)^  . AT-X. X. 20221220

(五)^ . . . 20221220

関連項目

編集

外部リンク

編集