スター・ウォーズの登場テクノロジー一覧

ウィキメディアの一覧記事
ドロイドから転送)
スター・ウォーズシリーズ > スター・ウォーズの登場テクノロジー一覧

スター・ウォーズの登場テクノロジー一覧(スター・ウォーズのとうじょうテクノロジーいちらん)は、アメリカ映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場するテクノロジーの一覧である。

武器

編集

射撃武器

編集

ブラスター

編集
性能
ブラスター ブラスターライフル
形式 ブラステック社製DL-44
ヘヴィ・ブラスター・ピストル
E-11ブラスター・ライフル
画像
 
製造元 ブラステック社 ブラステック社
価格 300~1,000クレジット 1,000クレジット
全長 49.2cm
重量 1.3kg 4.5kg
容量 25発 500発
射程 120メートル以上 300メートル以上

Blaster



使

使使

使使

 使



Blaster Rifle

使3003DC-15A10km

使100調E-11

使DC-15A 使E-11 DC-15AE-11DC-15S 

その他の射撃武器

編集

Bowcaster

Wookiee Crossbow使

使79使

3使使

Kamino Saberdart

2使3



Bo-rifle

 使使

使3使

Stun Gun


近接戦用武器

編集
 
ライトセーバー
  • ライトセーバー(Lightsaber)
主にジェダイの騎士シスの暗黒卿が使用する光刃を形成する型の武器。

Gaderffii

使

1m24

Force Pike

使使



Vibro-ax

使

/使

Electro Staff

使

Electro Sword

/使

Z-6 Z-6 Riot Control Baton

7FN-2199使



Quarter Staff

7使

使

爆弾

編集
 

Thermal Detonator

2000A20mA105m

proton torpedo

防具

編集



使 使姿

使






ドロイド

編集

Droid使






アストロメク・ドロイド

編集
 
R5ユニットとR2ユニット

アストロメク・ドロイド(Astromech droid)は、スターシップなどの修理・整備を行うドロイドの総称。

  • C1シリーズ
最も初期のアストロメク・ドロイド。『ローグワン』や『反乱者たち』などに登場。
  • R2ユニット
インダストリアル・オートマトン社製のアストロメク・ドロイドの機種。シリーズのメインキャラの一人であるR2-D2はこの機種の個体である。
  • R3ユニット
インダストリアル・オートマトン社製のアストロメク・ドロイドの機種。頭部が透明なのが特徴。
  • R4ユニット
インダストリアル・オートマトン社製のアストロメク・ドロイドの機種。頭部が円錐形なのが特徴。
  • R5ユニット
インダストリアル・オートマトン社製のアストロメク・ドロイドの機種。頭部がR4より短い円錐台形なのが特徴。『新たなる希望』に登場したR5-D4(ルークの叔父オーウェンが買おうとしたが故障した赤いドロイド)はこの個体である。R5シリーズは、社の歴史上決定的な失敗作とされている(扶桑社『スター・ウォーズ完全基礎講座 エピソード1篇』58頁)。
  • BBユニット
銀河内戦後に開発された球体の新型アストロメク・ドロイド。続三部作シリーズのメインキャラの一人BB-8はこの機種の個体である。

プロトコル・ドロイド

編集

プロトコル・ドロイド(Protocol droid)は、銀河中の様々な種族の言語や儀礼に通じたドロイド。

  • 3POユニット
サイボット・ギャラクティカ社製のプロトコル・ドロイドの機種。シリーズのメインキャラの一人C-3POは、アナキン・スカイウォーカーが廃棄された3POユニットのパーツをかき集めて組み立てた物である。
  • RA-7プロトコル・ドロイド
アラキッド・インダストリーズ社製のプロトコル・ドロイドの機種。昆虫のような頭部が特徴。EP4『新たなる希望』のデス・スター内に登場したため、デス・スター・ドロイド(Death Star droid)とも呼ばれている。
  • RQユニット
ロザル・ロジスティクス社製のプロトコル・ドロイドの機種。『反乱者たち』にランド・カルリジアン所有の「W1-LE」(ウィリー)という個体が登場する。
  • LOMシリーズ(LOM-series)
インダストリアル・オートマトン社製のプロトコル・ドロイドの機種。RA-7以上に昆虫に近い外観をしている。EP5『帝国の逆襲』に登場した賞金稼ぎ4-LOMはこの機種の個体である。

バトル・ドロイド

編集
 
B1バトルドロイド

()

B1



Destroyer Droid

50退

1P2W3Q33Q2WW使使PQ

120031pp.83-84

1wheel droiddestroyer droiddroideka

Buzz Droid

 3/R2-D2
Buzz Droid=Missile





 2/

探査ドロイド

編集

Probe droidSeeker
 

Viper probe droid



DRK-1 DRK-1 Dark Eye probe droid

使

歩哨ドロイド

編集

Sentry droid

Imperial sentry droid



Sentry droid

使

IMG-099IV IMG-099 Imperial Mark IV patrol droid

EP4

尋問ドロイド

編集

Interrogator droid

IT-0IT-O Interrogation Unit

EP4

IT-000

IT-0EP7

セキュリティ・ドロイド

編集

セキュリティ・ドロイド(Security droid)は、警備用のドロイドの総称。

  • KXシリーズ(KX-series)
アラキッド・インダストリーズ社製のセキュリティ・ドロイドの機種。エンフォーサー・ドロイドとも呼ばれる。『ローグワン』のメインキャラの一人K-2SO(K-2)はこの機種の個体である。

暗殺ドロイド

編集

Assassin droid

IGIG-series

EP5IG-88
IG-100 IG-100 MagnaGuard

IG使禿

3=

3 3CG

医療ドロイド

編集

Medical droid

2-1B2-1B surgical droid

EP5EP52-1B

EP52-1BFX-7 EP3FX-6DD-13DD-13GH-7

修理ドロイド

編集

repair droid

MSE6 MSE-6 series repair droid

mouse droidEP4

DUM (DUM-series pit droid)

EP1
 
:G2-T9

G2 (G2 repair droid)

:G2-T9G2"High Noon on Jakku" Tales from a Galaxy Far, Far Away: Aliens: Volume I

労働ドロイド

編集

labor droid

ASP (ASP general purpose droid)

1997EP4IMG-099IV

PK (PK-series worker droid)

EP1PKPK

RICRIC-series general labor droid

EP2RIC

パワー・ドロイド

編集
 
ジャワとパワー・ドロイド

Power droid姿EP4

Gonk droidGNKGNK-seriesEGEG-seriesEP7EGL-21

監督ドロイド

編集

Supervisor droid

EVEV-series

EP6殿EV-9D9C-3POR2-D2

製錬ドロイド

編集

製錬ドロイド(Smelter droid)は、鉱石採掘所での労働を目的としたドロイドの総称。

  • 8Dシリーズ製錬ドロイド
ヴァーパイン・ローシュ・ハイヴ社製の製錬ドロイドの機種。EP6『ジェダイの帰還』には、この機種の個体「8D8」がパワードロイドを拷問しているシーンがある。

装置

編集

Imperial Code Cylinder

使使

使使

(Shield Generator)

使使[1]



()

使3使










船艇搭載装置

編集



2II 

/SF



使使使使8姿()使沿

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 例えば電磁シールドはプロトン魚雷などの物理的な物体の侵入を防ぐことはできない。扶桑社『スター・ウォーズ完全基礎講座 エピソード1編』pp.113-115参照。

出典

編集