BudgieBudgiebudgerigar
バッジー
Budgie
バッジーで演奏するバーク・シェリー
基本情報
出身地 ウェールズの旗 ウェールズ カーディフ
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
活動期間 1967年 - 1988年
1995年 - 1996年
1999年 - 2010年
レーベル MCAレコード
A&Mレコード
RCAレコード
公式サイト Budgie.uk.com
旧メンバー バーク・シェリー
スティーヴ・ウィリアムズ
クレイグ・ゴールディ
ピート・ブート
トニー・ボージ
ロブ・ケンドリック
レイ・フィリップス
ジム・シンプソン
ジョン・"J.T."・トーマス
サイモン・リーズ

Budgie  1    

略歴

編集

1968John Burke Shelley: 1950410[1]Anthony James Bourge: 19481123Raymond John Phillips: 19453133

1971197219734退Peter Charles Boot: 1950930)

1975519787USA1980使1978121982New Wave of British Heavy Metal: NWOBHM1982[2]1984

1988CD2001退

1995199620001970KMAC/KISSDJLa Semana Alegre20022006

200612352006117You're All Living In Cuckooland

200774退

20082''

2010119()[3]6cm[3][4]The Night Owls[1]

20163363Facebook

2018267

20184

202211071[4]

影響力

編集

1970Baby Please Don't GoNWOBHM






ディスコグラフィ

編集

スタジオ・アルバム

編集
  • 『バッジ―』 - Budgie (1971年)
  • 『スクォーク』 - Squawk (1972年)
  • 『ネヴァー・ターン・ユア・バック・オン・ア・フレンド (友情)』 - Never Turn Your Back On a Friend (1973年)
  • イン・フォー・ザ・キル』 - In for the Kill! (1974年)
  • 『バンドリアー (反逆の群狼)』 - Bandolier (1975年)
  • 『イフ・アイ・ワー・ブリタニア』 - If I Were Britannia I'd Waive the Rules (1976年)
  • 『インペカブル』 - Impeckable (1978年)
  • Power Supply (1980年)
  • Nightflight (1981年)
  • Deliver Us From Evil (1982年)
  • You're All Living In Cuckooland (2006年)

ライブ・アルバム

編集
  • Heavier Than Air - Rarest Eggs (1988年) ※1972 ~ 1981 年のライブ コンピレーション
  • We Came, We Saw... (1998年) ※1980 ~ 1982 年の音源のライブ コンピレーション
  • Life in San Antonio (2002年)
  • The BBC Recordings (2004年) ※1972 年から 1982 年の音源のライブ コンピレーション
  • Radio Sessions 1974 & 1978 (2005年) ※2枚組
  • Live Flight (2022年) ※2009 年のツアーのライブ録音を含む

コンピレーション・アルバム

編集
  • Best of Budgie (1975年)
  • 『ベスト・オブ・バッジー』 - Best of Budgie (1981年)
  • An Ecstasy of Fumbling – The Definitive Anthology (1996年)
  • Best of Budgie (1997年)
  • The Last Stage (2004年)
  • If Swallowed Do Not Induce Vomiting (1980年)

シングル

編集
  • "Crash Course In Brain Surgery" / "Nude Disintegrating Parachutist Woman" (1971年、MCA MK 5072)
  • "Whiskey River" / "Guts" (1972年、MCA MK 5085)
  • "Whiskey River" / "Stranded" (1972年、MCA 2185) - US-exclusive release
  • "Zoom Club (Edit)" / "Wondering What Everyone Knows" (1974年、MCA 133)
  • "I Ain't No Mountain" / "Honey" (1975年、MCA 175)
  • "Smile Boy Smile" / "All at Sea" (1978年、A&M AMS 7342)
  • "Crime Against the World" / "Hellbender" (1980年、Active BUDGE 2)
  • "Keeping a Rendezvous" / "Apparatus" (1981年、RCA BUDGE 3)
  • "I Turned To Stone (Part 1)" / "I Turned To Stone (Part 2)" (1981年、RCA BUDGE 4)
  • "Bored With Russia" / "Don't Cry" (1982年、RCA 271)

脚注

編集


(一)^ abPeacock, Tim (2022111). Burke Shelley, Bassist, Vocalist & Founder Member Of Budgie, Dies Aged 71. uDiscoverMusic. 2022123

(二)^ Bevan, Nathan (201035). Sixties band Budgie were the kindly uncles of heavy metal. Wales Online. Media Wales. 2022123

(三)^ abBudgie's Burke Shelly Thanks Fans, Polish Surgeons For Their Support. Blabbermouth.net (20101121). 2022123

(四)^ ab/71. .  (2022118). 2022123

外部リンク

編集