ベーラ4世 (ハンガリー王)


4: IV Béla12061129 - 1270531235 - 127031241
ベーラ4世
Béla IV
ハンガリー国王

在位 1235年 - 1270年

出生 (1206-11-29) 1206年11月29日
死去 (1270-05-03) 1270年5月3日(63歳没)
ハンガリー王国の旗 ハンガリー王国ニュラク・シゲテ
埋葬 ハンガリー王国の旗 ハンガリー王国エステルゴム
配偶者 マリア・ラスカリナ
子女 キンガ
アンナ
ヨラーン
エルジェーベト
イシュトヴァーン5世
コンスタンツィア
マルギト
ベーラ
家名 アールパード家
王朝 アールパード朝
父親 アンドラーシュ2世
母親 ゲルトルート・フォン・アンデクス
テンプレートを表示

生涯

編集

幼年期

編集

12061129234

12139282

1214121785

若王時代

編集

122011222232

1226西

12343012359211014

治世の初期

編集

[1][2][3]使[4][5][4][6]1237[7][7][8]

1235[4]1239][9]40,000[4]1240[10]

123912401241312[10]

モンゴル軍の侵入

編集
 
モヒの戦いで逃亡するベーラ4世(右から2人目の王冠をかぶった人物)

[11][11][12][12]

[2][5]1241411[13][14]23[15]

29使2[16]

西1242[17][18][19]12423

退[20]

オーストリアを巡る争い、ガリツィアへの干渉

編集

124223

1244630311245西

1249Szörény1250

1252Gertrude of Austria[21]2調1254[21]

息子イシュトヴァーンとの争い

編集
 
クレッセンブルンの戦い

12461258212607121261[21]

[22]1261

[22]12622[22][22]

12672231267[23]

晩年

編集

1269年に寵愛していたスラヴォニアの若公ベーラが亡くなると、アンナの影響力はより強くなった。最期までベーラはイシュトヴァーンに心を許さず、ボヘミアのオタカルにアンナと彼女の取り巻きの保護を委ねて没した。

王国の復興事業

編集

1242[20]25%30%50%80%[24]

建設事業、経済

編集

1240[25][25]

[26][26]

西[7]西[7]

軍事、行政

編集

退[25]西[27]

[2][28][28]

[29]

[2][30][2]

家族

編集
 
ブダペストの英雄広場に建てられたベーラ4世の像

121819

1224 - 1292 - 51999

1226/1227 - 1271 - 2124323

1239 - 1298 - 

1236 - 1271 - 133

51239/1240 - 1272

 - 

1242 - 1271 - 

1245 - 1269 - 12643

3134

脚注

編集
  1. ^ エルヴィン『ハンガリー史 1』増補版、86頁
  2. ^ a b c d e 薩摩「ドナウ・ヨーロッパの形成」『ドナウ・ヨーロッパ史』、47-48頁
  3. ^ 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、87-88頁
  4. ^ a b c d 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、88頁
  5. ^ a b エルヴィン『ハンガリー史 1』増補版、87頁
  6. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、173頁
  7. ^ a b c d 南塚信吾『図説ハンガリーの歴史』(ふくろうの本、河出書房新社、2012年3月)、18-19頁
  8. ^ Juck, Ľubomír (1984). Výsady miest a mestečiek na Slovensku (1238–1350). Bratislava: Veda 
  9. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、172-173頁
  10. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、176頁
  11. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、177頁
  12. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、178頁
  13. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、182頁
  14. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、183頁
  15. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、190-191頁
  16. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、199頁
  17. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、188頁
  18. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、192-193頁
  19. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、193頁
  20. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』2巻、194頁
  21. ^ a b c エーリヒ・ツェルナー『オーストリア史』(リンツビヒラ裕美訳、彩流社、2000年5月)、149-150頁
  22. ^ a b c d 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、92頁
  23. ^ 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、93頁
  24. ^ 井上浩一、栗生沢猛夫『ビザンツとスラヴ』(世界の歴史11、中央公論社、1998年2月)、372頁
  25. ^ a b c 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、89頁
  26. ^ a b エルヴィン『ハンガリー史 1』増補版、92頁
  27. ^ 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、89-90頁
  28. ^ a b 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、91頁
  29. ^ エルヴィン『ハンガリー史 1』増補版、95頁
  30. ^ 鈴木「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』、90-91頁

参考文献

編集
  • 薩摩秀登「ドナウ・ヨーロッパの形成」『ドナウ・ヨーロッパ史』収録(南塚信吾編、新版世界各国史、山川出版社、1999年3月)
  • 鈴木広和「ハンガリー王国の再編」『ヨーロッパの成長 11-15世紀』収録(岩波講座世界歴史8、岩波書店、1998年3月)
  • C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』2巻(佐口透訳注、東洋文庫、平凡社、1968年12月)
  • パムレーニ・エルヴィン編『ハンガリー史 1』増補版(田代文雄、鹿島正裕訳、恒文社、1990年2月)
先代
アンドラーシュ2世
ハンガリー国王
1235年 - 1270年
次代
イシュトヴァーン5世