ペテン県

グアテマラの県

 (Departamento de Petén)  (departamento) 2005450,000333,566

ペテン県


Departamento de Petén
ペテン県の旗
ペテン県の公式印章
印章
ペテン県の位置

ペテン県の位置

グアテマラの旗 グアテマラ
県都 フローレス
政府

 • 知事 ルデル・マウリシオ・アルバレス(UNE)
面積

 • 合計 35,854 km2
人口

(2011年)[1]

 • 合計 638,296人
 • 密度 18人/km2
等時帯 UTC-6
ISO 3166コード GT-17

地理

編集

グアテマラの最北部に位置する。北はカンペチェ州メキシコ)。

歴史

編集

形成期・先古典期

編集

1

古典期

編集

古典期(300年頃から900年頃)に、ティカルを中心とするペテン県一帯はマヤ文明の中心となる。750年頃の最盛期にペテンは数100万人の人口を抱えており、同時代において世界で最も人口が密集した地域の一つであった。いくつかの地区では一平方キロメートル当たり約2,000人の人口があったと推測されている。

古典期では広範囲にわたって農耕が行われ、持続不可能なほどの過度の農耕によって地力が衰え、結果として飢饉を招き、古典期マヤ文明を崩壊へと誘う重大な要因となったことを示す証拠がいくつも残されている。9世紀半ばから10世紀半ばにかけて、古典期マヤ文明の崩壊後ペテンの人口は劇的に減少し、ペテンの人口は3分の2まで落ち込んだと考えられている。

スペインによる植民地化

編集

1519152015241525

1697Ko'wojEixequilYalnain

1840

196025500241970

198221990

20115[2]

隣接する県

編集

基礎自治体 (municipio)

編集
 
ペテン県の地図

ペテン県には12の基礎自治体 (municipio) が設置されている。2002年時点の人口を併記する。[3]

  1. ドローレス (Dolores) 32,404人
  2. フローレス (Flores) 30,897人
  3. ラ・リベルタ (La Libertad) 67,252人
  4. メルチョル・デ・メンコス (Melchor de Mencos) 18,872人
  5. ポプトゥン (Poptún) 35,663人
  6. サン・アンドレス (San Andrés) 20,295人
  7. サン・ベニト (San Benito) 29,926人
  8. サン・フランシスコ (San Francisco) 8,917人
  9. サン・ホセ (San José) 3,584人
  10. サン・ルイス (San Luis) 48,745人
  11. サンタ・アナ (Santa Ana) 14,602人
  12. サヤスチェ (Sayaxché) 55,578人

出典

編集
  1. ^ Instituto Nacional de Estadística Guatemala(グアテマラ国立統計局)” (スペイン語). 2012年1月5日閲覧。
  2. ^ メキシコとグアテマラが「セタス」カルテル追撃で協力(CNN.NEWS)2011年6月17日[リンク切れ]
  3. ^ XI Censo Nacional de Poblacion y VI de Habitación (Censo 2002)”. INE (2002年). 2008年10月13日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集