(: : : ) [1][2][3]

ラーンナー地域でのムアン

編集

 () () [4]

タイの行政区画として

編集

5[5]1916[6]

歴史学用語として

編集

東南アジア史学者の石井米雄桜井由躬雄は、古代東南アジアにおける権力の構造を、盆地で水稲農業を営む高人口密度・高自給制のムラ(バーン)が集まり形成される「ムアン」国家、密林に囲まれ水路でしか移動できない社会で河川上流の産物を外部世界に売りさばくことに特化した港湾都市「ヌガラ」国家、村落や園地を所有する平野の城郭都市「プラ」国家に分類した[7]

脚注

編集
  1. ^ Wyatt, David. K., Thailand: A Short History 2nd ED., New Haven and London: Yale University Press, 2003, p.6 ISBN 9780300084757
  2. ^ 冨田竹二郎編著『タイ日大辞典』めこん、第三版1997年10月1日、p.1177 ISBN 9784839601140
  3. ^ Haas. Mary R., Thai-English Student Dictionary, Stanford: Stanford University Press, 1964, ISBN 9780804705677
  4. ^ Hans, Penth (1989). “On the History of Chiang Rai” (英語). Journal of the Siam Society Vol. 77 (No. 1): p.12. 
  5. ^ 石井米雄吉川利治『タイの事典』同朋舎、1993年、p.217 ISBN 9784810408539
  6. ^ “ประกาศกระทรวงมหาดไทย เรื่อง ทรงพระกรุณาโปรดเกล้า ฯ ให้เปลี่ยนคำว่าเมืองเรียกว่าจังหวัด” (Thai). ราชกิชชานุเบกษา เล่ม ๓๓ (ตอน ๐ ก): หน้า ๕๑-๕๓. (๒๘ พฤษภาคม ๒๔๕๙). http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2459/A/51.PDF. 
  7. ^ 石井米雄・桜井由躬雄. ビジュアル版世界の歴史12 東南アジア世界の形成. 講談社. pp. 40-44, 78-79. ISBN 4-06-188512-X 

関連項目

編集