RUKI

日本のヴォーカリスト (1982-)
ルキから転送)

RUKI198221 - the GazettEB162cm.VORTEXRUKI
RUKI
生誕 (1982-02-01) 1982年2月1日(42歳)
出身地 日本の旗 日本 神奈川県
ジャンル オルタナティヴ・ロック
オルタナティヴ・メタル
ニュー・メタル
職業 ミュージシャン
ボーカリスト
作曲家
作詞家
担当楽器 vocal (ヴォーカル)
活動期間 魅琴
(2000 - 2001年)
Ma'die Küsse
(2001)
L'ie:Chris
(2001 - 2002)
Kar+te=zyAnose
(2002)
the GazettE
(2002年 -)
レーベル PS music
(2005年 - 2010年)
ソニー・ミュージックレコーズ
(2010年 - )
事務所 株式会社HERESY
公式サイト www.pscompany.co.jp/gazette/

略歴

編集

小・中学校時代

編集

9 XVanishing Vision 3Bodies

高校以降

編集

芸術系の高校に進学し、そこで出来た友人と「鎖鎌」というバンドを結成。だがヴィジュアル系ではなく当時のRUKIはスパイキーヘアに髭を生やしたり、紫色に染めたり制服を切り刻んでは安全ピンで止めておりいわゆる"パンクロックファッション"であったため、現在の様相とはかなりかけ離れていた。 高校3年生の夏に中退、家出をしたことからバンド活動が始まったがある時、友人のバンドにサポートとして入った際"ヴィジュアル系バンドであったため"メイクをしたところ、メイクをした自分に衝撃を受け、それ以降はヴィジュアル路線にまっしぐら。初めて組んだヴィジュアル系バンドが「魅琴」。 魅琴時代に横浜のライブハウスで対バンしていたのが当時REITAが在籍していた「鴉」でその2人に魅力を感じ、魅琴を無理やり解散させる。魅琴解散後は魅琴のボーカリストとギタリストとRUKI(当時はドラマー)に麗とREITAを加え「Ma'die Küsse」を結成。その後メンバーの方向性が崩れ始め、結局解散。 Ma'die Küsse解散後はRUKI、麗、REITAにRUKIの友人を誘い「Kar+te=zyAnose(カルテチアノーゼ)」という医療系のバンドを結成。しかしボーカルがしっくり来なかったため、麗の勧めでボーカリストへの転向を決意。カルテチアノーゼも結成後3ヶ月で解散した。その後はRUKI、麗、REITAにと由寧を加え「ガゼット」を結成。

作詞

編集

人間関係、メディア、音楽業界、社会問題、性、犯罪、戦争といったメッセージ性の強い作詞が多く、詞に深い意味がある。シングル曲では「Filth in the beauty」では近親相姦、「Hyena」ではアイドルの批判、「紅蓮」では妊婦のたらい回し問題などの意味が込められていると言われており、歌詞からもそのような解釈が取れる。

人物

編集





[1]

YOSHIKI




関連項目

編集

脚注・出典

編集
  1. ^ 2008年6月号「日経エンタテインメント!」(日経BP社

外部リンク

編集