七瀬ふたたび

筒井康隆のSF小説

七瀬ふたたび』(ななせふたたび)は、筒井康隆SF小説

七瀬ふたたび
著者 筒井康隆
発行日 1975年(単行本)
発行元 新潮社
ジャンル SF小説
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 325(文庫)
前作 家族八景
次作 エディプスの恋人
コード ISBN 978-4101171074(文庫)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

197210197410  57

1979NHK52001

七瀬シリーズ・七瀬三部作

編集

19721977[1][2][3][4]3(2)SF2

ストーリー

編集

人の心を読む能力を持つ20歳の火田七瀬は、かつての家政婦の仕事をやめ、母の実家に向かう夜行列車内で同じ人の心を読める能力を持つ幼い少年ノリオと出会い、さらに予知能力を持つ青年恒夫に出会う。恒夫は列車が事故に遭うことを予言し、七瀬らは途中の駅で降りる。その後、他にも超能力者と出会って仲間に加えたり、時には対決する。超能力者たちは迫害されることを恐れ、その能力をみな隠している。北海道でノリオと念動力を持つ黒人青年ヘンリーと生活を始めるようになったころ、超能力者抹殺をもくろむ謎の集団に存在を知られる。

登場人物

編集

 

12013使



135410

  

24

  

417



使2使使使使使

  



西

28

テレビドラマ

編集

「NHK少年ドラマシリーズ」版

編集

NHK1979861818:00 - 18:29[5][6][7]1319786[8]1978197819:30[8][9][10]19798RKBTBS19792[11]

528彿[10]2使

キャスト

編集
ゲスト
編集
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第8話
第9話
第10話
第12話
最終話

サブタイトル

編集
  1. 出会い
  2. 旅立ち
  3. 大都会の空
  4. ダイヤモンド
  5. 航海
  6. 時をのぼる
  7. 廃墟
  8. 家族
  9. 危機
  10. ある青春
  11. 落日
  12. 暗殺者たち
  13. 森を走る

スタッフ

編集
  • 脚本:石堂淑朗
  • 音楽:鈴木征一
  • 主題歌「風信子(ヒヤシンス)どこへ」(作詞・作曲・歌:深野義和、編曲:所太郎
  • 制作:黛叶
  • 演出:花房實(1 - 3、10話)、吉田治夫(4、9話)、佐藤和哉(5、6、11 - 13話)、坂井茂生(7、8話)

ビデオグラム

編集

本作品を収録したマスターテープは、放映終了後、消去あるいは廃棄され、NHKに映像は残されなかったが、一般視聴者が家庭用ビデオで録画した映像が寄贈され、1990年より再び視聴することが可能になった。1990年にはVHSとレーザーディスクで全話が4巻で、2001年からは全集収録のDVD版が3巻で市販されている。

  • VHS「NHK少年ドラマシリーズ 七瀬ふたたび 1 - 4」(1990年1月15日、2月15日、3月15日、4月15日リリース)
  • DVD「NHK少年ドラマシリーズ 七瀬ふたたび I - III」(2001年5月25日、6月22日、7月27日リリース、アミューズソフト[12][13]

評価

編集

[14][14]SF1980SF#[14]

「木曜の怪談」版

編集

木曜の怪談#七瀬ふたたびを参照

「テレビ東京ドラマシリーズ」版

編集

 1998467624:45 - 25:15131998M32009DVD

キャスト

編集

スタッフ

編集
テレビ東京 月曜24:45 - 25:15枠
前番組 番組名 次番組

うしろの百太郎

七瀬ふたたび

つげ義春ワールド

「NHKドラマ8」版

編集

200810910[15]

メインキャスト

編集

ゲスト(登場回順)

編集

スタッフ

編集

放送日程

編集
各話 放送日 サブタイトル 脚本 演出 視聴率
第1回 10月09日 そして扉がひらく 伴一彦 笠原友愛 9.1%
第2回 10月16日 危険な力 5.2%
第3回 10月23日 悪魔のまなざし 6.4%
第4回 10月30日 対決 松浦善之助 4.9%
第5回 11月06日 時をのぼる 真柴あずき 吉川邦夫 4.5%
第6回 11月13日 父への鍵 松浦善之助 6.3%
第7回 11月20日 再会、そして… 吉川邦夫 5.7%
第8回 11月27日 能力の真実 伴一彦 松浦善之助 5.9%
第9回 12月04日 それぞれの戦い 陸田元一 4.7%
最終回 12月11日 祈り 吉川邦夫 6.2%
平均視聴率 5.9% (視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)
NHK ドラマ8
前番組 番組名 次番組

キャットストリート

七瀬ふたたび

Q.E.D. 証明終了

映画

編集
七瀬ふたたび
監督 小中和哉
脚本 伊藤和典
出演者 芦名星
音楽 岸利至
主題歌 school food punishment
「flashback trip syndrome」
撮影 西久保弘一
編集 松木朗
製作会社 『七瀬ふたたび』製作委員会
配給 IMJエンタテインメント
マジックアワー
公開 2010年10月2日
上映時間 105分
製作国   日本
言語 日本語
テンプレートを表示

50101972[18]

[18]

2010919[19]

 

キャスト

編集

スタッフ

編集

七瀬ふたたび プロローグ

編集
七瀬ふたたび プロローグ
監督 中川翔子
脚本 小中和哉
出演者 芦名星
製作会社 『七瀬ふたたび』製作委員会
配給 IMJエンタテインメント
マジックアワー
公開 2010年10月2日
上映時間 9分
製作国   日本
言語 日本語
テンプレートを表示

 10[20][21]NHK

出演(プロローグ)

編集

スタッフ(プロローグ)

編集

漫画

編集

NANASE』のタイトルで漫画化された。『別冊ヤングマガジン』(講談社)で連載された。単行本は講談社ヤンマガKCから全4巻が2001年から2003年にかけて刊行された。第4巻には『家族八景』を原作とする番外編も収録している。

脚注

編集


(一)^ 2004p.187

(二)^ 1982p.325

(三)^ 1982p.219

(四)^ 1982p.303

(五)^   - NHK

(六)^  -NHK

(七)^ NHK/SHF34519798183NDLJP:2340802/42 

(八)^ abTVSFNo.1 19788

(九)^ 調! No.2 197810

(十)^ abNHKNo.3 197812

(11)^ &  3S-F201710p.253

(12)^   YEAR BOOK 2002Vol.1002002520025116901843-05 

(13)^ NHK. 2014810

(14)^ abc2012p.42-43339-340

(15)^  CGSF-NHK

(16)^  - NHK

(17)^  - NHK

(18)^ ab Interview 201010p.64

(19)^ !!!"" Archived 2010921, at the Wayback Machine.  

(20)^ ORICON STYLE 2010924

(21)^ BeVAP 201010by

外部リンク

編集