日本 > 群馬県 > 高崎市 > 下室田町

[4]便370-3342[2]8.8km2(2012)[5]
下室田町
高崎市役所 榛名支所

高崎市役所 榛名支所

下室田町の位置(群馬県内)
下室田町

下室田町

北緯36度23分1秒 東経138度52分55秒 / 北緯36.38361度 東経138.88194度 / 36.38361; 138.88194
日本
都道府県 群馬県旗 群馬県
市町村 高崎市の旗 高崎市
面積

 • 合計 8.8 km2
人口

2017年(平成29年)11月30日現在)[1]

 • 合計 2,833人
 • 密度 320人/km2
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
370-3342[2]
市外局番 027[3]
ナンバープレート 高崎

地理

編集




河川

編集
  • 烏川

山岳

編集
  • 種山

歴史

編集

4623251046

年表

編集

18892241 西

18962941 西

19053841 

19553021 

200618101 

地名の由来

編集

渓谷が多く田畑集落が散在する地形から「諸田」と呼ばれ、のちに「室田」になった説や、榛名神社神領地としてのカムロギダからの転訛と考える平安時代弘仁年間からの伝承がある。

世帯数と人口

編集

2017年(平成29年)11月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
中室田町 1140世帯 2833人

小・中学校の学区

編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6][7]

番地・地区 小学校 中学校
全域 高崎市立下室田小学校 高崎市立榛名中学校

交通

編集

鉄道

編集

当町に鉄道駅はない。

バス

編集

道路

編集

国道国道406号が通っている。県道群馬県道29号あら町下室田線群馬県道154号新井下室田線群馬県道211号安中榛名湖線が通っている。

施設

編集
 
群馬県立榛名高等学校

出典

編集


(一)^ ab -  .  (20171130). 20171227

(二)^ ab便. 便. 20171227

(三)^ . . 2017529

(四)^  . . 20171227

(五)^ 24. . 20171227

(六)^ . . 2017723

(七)^ . . 201784

参考文献

編集
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7