二式銃剣(二式短剣)(にしきじゅうけん・にしきたんけん)は日本軍第二次世界大戦中に使用した三十年式銃剣の派生型である。

二式銃剣
種類 銃剣
原開発国 大日本帝国の旗 大日本帝国
運用史
配備先 日本軍
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
開発史
製造数 25,000振り
諸元
全長 32.3 cm (12.7 in)
刃長 19.5 cm (7.7 in)
テンプレートを表示

解説

編集

使 20cm使25,000

関連項目

編集