凡例

佐々木泰綱/六角泰綱
時代 鎌倉時代中期
生誕 建保元年(1213年
死没 建治2年5月17日1276年6月30日
改名 泰綱、生西(法号)
別名 三郎、六角泰綱
戒名 西光寺殿生西
官位 左衛門尉壱岐守
幕府 鎌倉幕府 近江守護
主君 藤原頼経頼嗣
氏族 近江源氏佐々木氏六角氏
父母 佐々木信綱川崎為重[1]? 北条義時娘?
兄弟 重綱高信泰綱氏信藤原行方
足利氏?
経泰[1]頼綱[1]佐々頼起西條長綱[2]鳥山輔綱[3][2]
テンプレートを表示

略歴

編集

1213[1]

1224使1234

312421243

1247[4]

西21276517

脚注

編集
  1. ^ a b c d 黒板勝美 1966, p. 427.
  2. ^ a b 黒板勝美 1966, p. 429.
  3. ^ 『宇山家系図』
  4. ^ 夢窓疎石の父は佐々木朝綱とされる。

出典

編集
  • 黒板勝美『新訂増補国史大系・尊卑分脉 第3篇』国史大系編修会(編)、吉川弘文館、1966年。ISBN 4642003649