前神寺

愛媛県西条市にある寺院、四国八十八箇所霊場の第六十四番札所

西1 (1982m) 
  • ご本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん
  • ご詠歌:前は神後(うしろ)は仏(ほとけ)極楽の よろずの罪をくだくいしづち
  • 納経印:当寺本尊、奥前神寺石鈇山蔵王大権現、四国(東予)七福神・寿老人
前神寺
本堂
本堂
所在地 愛媛県西条市洲之内甲1426番地
位置 北緯33度53分24.8秒 東経133度09分38.4秒 / 北緯33.890222度 東経133.160667度 / 33.890222; 133.160667 (前神寺)座標: 北緯33度53分24.8秒 東経133度09分38.4秒 / 北緯33.890222度 東経133.160667度 / 33.890222; 133.160667 (前神寺)
山号 石鈇山
院号 金色院
宗派 真言宗石鈇派
寺格 総本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 奈良時代の初期
開基 役小角
正式名 石鈇山 金色院 前神寺
札所等
法人番号 6500005004023 ウィキデータを編集
前神寺の位置(愛媛県内)
前神寺

前神寺

地図

テンプレートを表示

概要

編集
 
成就社

西日本最高峰石鎚山の7合目標高1,400 mにあり、発祥より千年法灯を守ってきた山岳寺院であったが、江戸時代以降の変遷により、麓の西田(標高50 m付近)に本拠を移すも、その後の神仏分離令により廃寺の憂き目に遭あったが苦難の末再興し現在の隆盛に繋げている。本堂前での柴燈護摩は節分・お山開き開闢・閉闢の年三回あり、さらにお山開き開闢時には石鎚登山ロープウェイ下谷駅前でも行なわれる。

歴史

編集



[1][2]7828051979315911610殿西

便1687121689殿殿殿613[2]1657西殿西10167017521778
 

2218891969 221947 471972

境内

編集

()寿

121



20

1



























305




  • 新四国八十八:明治25辰年3月21日開設。64番は石鈇権現堂への石段下。本堂背後の薬師谷川の砂防ダムの石段を上がった右斜面に88番その先に1番から順に上がって行きぐるっと回って不動堂右奥に63番へと下りてくる。65番以降は大師堂左背後の境内進入口から山の上へ上がって行くと順打ちである。
  • 宿坊:無し

文化財

編集

西条市指定書跡

  • 石鎚修験道に関する古文書 今から約二百年余前の文書 昭和51年3月10日指定
    • 横峯寺出入(御室御所ご裁許後道後先達中の披露の節定書):巻物一巻
    • 修験道に関する綴:一冊

行事

編集

20 

20003



7110 

6307

910

71105

71166322 km

交通案内

編集
鉄道
バス
  • せとうちバス 新居浜駅~今治営業所線、マイントピア別子~周桑営業所線[注釈 3]、〈特急〉新居浜駅~JR松山駅線[注釈 4]「石鎚神社」バス停下車 (0.5 km)
道路

奥の院

編集



1,280 m0.2 km1,310 m


7110

西417 


奥前神寺
  • 前神寺コテージ
  • 子院

    編集
    • 藤田寺:岡山県岡山市藤田1077-2
    • 神山寺:福岡県北九州市八幡東区神山町10番

    前後の札所

    編集
    四国八十八箇所
    63 吉祥寺 --(3.2 km)-- 64 前神寺 --(45.2 km)-- 65 三角寺

    周辺情報

    編集
     
    西条市の弘法水

    脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^ 西[1]

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ 134

    出典

    編集
    1. ^ 『西條史談』63号、西條史談会、2005年1月、19頁。 
    2. ^ 寂本『四国遍礼霊場記』の里前神寺の項より

    参考文献

    編集
    • 四国八十八ヶ所霊場会 編『先達教典』四国八十八ヶ所霊場会、2006年。 
    • 宮崎建樹『四国遍路ひとり歩き同行二人』 地図編(第8版)、へんろみち保存協力会、2007年。 

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集