凡例

大伴 道足
時代 飛鳥時代 - 奈良時代
生誕 不明
死没 天平13年(741年)?
官位 正四位下参議
主君 文武天皇元明天皇元正天皇聖武天皇
氏族 大伴氏
父母 父:大伴馬来田
兄弟 道足
伯麻呂藤原鳥養
テンプレートを表示

経歴

編集

47045712472077236713264690[1]

672922730駿使[2]373178使7735[3]

13741[4][5]

官歴

編集





4704 7



708313

5712 19

6713826

4720 11109

7723 10

672921134928

2730 駿使

37318111122使

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 『続日本紀』和銅6年5月12日条
  2. ^ 『万葉集』巻6
  3. ^ 『続日本紀』天平7年9月28日条
  4. ^ 「大伴系図」(『続群書類従』巻第182所収)。また、『公卿補任』でも天平13年(741年)7月に紀飯麻呂が右大弁に任ぜられていることから、同年に薨去した可能性がある旨記されている。
  5. ^ a b c 『続日本紀』延暦元年2月3日条
  6. ^ 公卿補任』、「大伴系図」(『続群書類従』巻第182所収)などによれば大伴安麻呂の子とする。

参考文献

編集