妻籠城

長野県南木曽町にあった城

妻籠城(つまごじょう)は、長野県木曽郡南木曽町にあった日本の城山城)。

logo
logo
妻籠城
長野県
妻籠城石碑
妻籠城石碑
城郭構造 山城
築城主 木曾氏?
築城年 室町時代中期
主な城主 山村良勝
廃城年 元和2年(1616年
遺構 土塁曲輪、石碑
指定文化財 県指定史跡[1]
位置 {{{10}}}
テンプレートを表示
本丸跡地

概要

編集

築城時期は室町時代中期である。標高521mに位置し、戦国時代には木曾義昌が城主であった。本城は東西約30メートル、南北約40メートルで、四周に土塁と帯郭を巡らせた茶臼型の山城である。北東に張り出した屋根に空堀を施し、その先端に郭を築いている。大手は東方鞍部で前面に構えの郭があり、両側断崖の土橋上の小道を経て本城に入る構造となっている。

歴史

編集

16101582



21616

妻籠城の戦い

編集

1231584

9300[2]



辿30

()





()

退

所在地

編集

脚注

編集
  1. ^ 県史跡” (PDF). 長野県 (2013年1月1日). 2013年4月5日閲覧。
  2. ^ 木曽福島町史

参考文献

編集