山村暮鳥

日本の詩人 (1884 - 1924)

  188417110 - 192413128 

調(1915)(1918)(1925)

生涯

編集
 
詩碑(群馬県高崎市、上毛野はにわの里公園内)

1884110西西

188951

1899

1902

1903

1909

19137

19143

191312

1919

1924128[1]40




 
山村暮鳥の墓

著書

編集

詩集

編集
  • 「三人の処女」1913年刊行
  • 「聖三稜玻璃」1915年刊行 NDL
  • 「風は草木にささやいた」1918年刊行
  • 「梢の巣にて」1922年刊行
  • 「雲」1925年刊行(生前に入稿し、死後に出版)

童謡・童話

編集
  • 童話集「ちるちる・みちる」1920年刊行
  • 「鉄の靴」1922年刊行
  • 「萬物の世界」1922年刊行
  • 「よしきり」1925年刊行
  • 「聖フランシス」

随筆

編集
  • 「小さな穀倉より」1917年刊行

小説

編集
  • 「十字架」1922年刊行

翻訳

編集
  • 「ドストイヱーフスキイ翻訳集」1918年刊行

教科書

編集

山村暮鳥の書いた、「春の河」は、2023年(令和5年)度光村国語教科書に掲載された。[2][3]

脚注

編集


(一)^ 1997343

(二)^ (5)202321514 

(三)^ 1925 

関連項目

編集

外部リンク

編集