19411123- 

略歴

編集
  • 1941年 - 東京に生まれる
  • 1964年 - 東京大学理学部物理学科卒業
  • 1969年 - 同大学院地球物理学博士課程修了、理学博士、「Model study on core-mantle boundary structure(マントル-コア境界構造についてのモデル実験) 」、東大理学部助手(地球物理学教室)
  • 1972年 - 北海道大学助教授(地球物理学教室)
  • 1979年 - 教授、北大海底地震観測施設長(初代)
  • 1998年 - 北大地震火山研究観測センター長(初代)(2002年まで)
  • 2004年 - 国立極地研究所所長

2004年以来、現在まで武蔵野学院大学特任教授。また、CCSS(制御震源地震学国際委員会=地球内部構造を研究するための人工地震の国際学会)の委員長を1983-1989年に務めた。なお、現在に至るまで、日本人としてはただ一人の委員長である[要出典]

人物

編集

海底地震計の開発

編集

1960調

使20[1]100[1]





使85%

調調4550調[2]

1990調[]

海底地震メカニズムの解明

編集

調1983西1993西西2007

西西西7500西[3]

沿使19872004(IAA), OSU(IFREMERCNEXO)(ANU)RVO, 調(BMR)[3][4][5]

3100[2]

97100012761600[]

一般向けの著作

編集

[6]218

--[7]

2006[7]

20135 6020149 606020151260

地震予知計画への批判

編集

196519761978

[8][9][10][11][12]20081965[13][14][15][16]

地震計横領疑惑と逮捕勾留と冤罪主張

編集

20053200621171

調使使[17][18]使[18]

2007112342007[19]20111

2200[20]2000[20]200610251111850[20][20]

東日本大震災・地球環境問題・趣味

編集

2011311使[14]

[21]1420117212011525ZDFARD[]

[22][23][24]20113[25]

[26][27][28]

STAP[29][30][31]

使[32][33]19301960使M3[34][35]

受賞歴

編集

「地震をさぐる」で1983年に吉村証子記念日本科学読物賞、「地球の腹と胸の内」で1989年講談社出版文化賞、1992年沖縄研究奨励賞、1997年ポーランド科学アカデミー外国人終身会員、「地震と火山の島国--極北アイスランドで考えたこと」で2002年に産経児童出版文化賞

著書

編集

単著

編集

() 1982 1983
 2011 

  1987 19921119901996 

  1988 1989

 !!)1991 

  1993

 <> 1994

50 1994 19972005

 1996

 +α 2000

  2001 2002

  2002

 2004

 ? 2005

 2007

 2008 

66!  2008

? 2010

  2011

50 2011

  2012

-- 2013

 60 2014

NHK 2015

60 2015

 2016

  2017

 2019

共著

編集

監修

編集
  • 名探偵コナン推理ファイル 地球の謎 小学館 2003年8月
  • 地震なんでも質問箱 全4巻 アリス館 1996年


(一)^ abSoloviev, S. L., 1985: The History and the Development Perspectives of the Marine Seismology (in Russian). Nauka, 152 pp.

(二)^ ab1995104810611106210683839

(三)^ ab20001278-81

(四)^ InterRidge Japan Newsletter61997357

(五)^ 1996126612835836

(六)^ (2002)123456

(七)^ abToday 20016

(八)^ ()1997925

(九)^ ()2005111

(十)^  2004112

(11)^ 20039

(12)^ ()200172

(13)^  201173 

(14)^ ab 2011429

(15)^  2004613

(16)^ 201173

(17)^  20121113

(18)^ ab 200732

(19)^  (1923(1933) 20111130AERA

(20)^ abcd14 2006125

(21)^  2011629

(22)^ 201095

(23)^ 20101018

(24)^ 33201012

(25)^ http://shima3.fc2web.com/shoukoku2-genpatsu.htm

(26)^   2000

(27)^ 50 2011

(28)^ http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm

(29)^ 201449

(30)^ 201511

(31)^ 201211

(32)^  20071220055

(33)^ 20041223

(34)^  19999

(35)^ 1998716

関連項目

編集

外部リンク

編集

先代
渡邉興亞
国立極地研究所所長
2004年 - 2005年
次代
藤井理行