1919 - 2000130[1][2][3]3,0006  
御園 京平
みその きょうへい
誕生 月村 吉治 つきむら よしはる
1919年
死没 2000年1月30日
職業 コレクター映画史家
国籍 日本の旗 日本
活動期間 1945年 - 2000年1月
ジャンル 日本映画史活動辯士
主題 サイレント映画史編纂、コレクション
代表作 みそのコレクション
書籍
『回想・マキノ映画』
『映画資料 みそのコレクション』
配偶者 月村千代子
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

人物・来歴

編集

19198

1930[4]319283[4]

194520西[4]

1966416170100 [4][4]

197146[5]

198560 [6][7]

19902 1966[4]

199573,000[8]10  --[9]

200012130[2][3]8280-813 --[2]

みそのコレクション

編集

1985[8]20022[2]59,21060,146[10]

 19661971 19851985602002223[11]
フィルムセンター(当時)による展示
  1. 『映画生誕百周年記念 ポスターでみる日本映画史 -みそのコレクションより-』、1995年10月17日 - 同年12月23日[9]
  2. 『ポスターでみる日本映画史Part II -みそのコレクションより-』、1998年11月3日 - 同年12月26日[9]
  3. 『資料でみる日本映画史 -みそのコレクションより-』、2002年3月5日 - 同年5月26日[9]

ビブリオグラフィ

編集

[12]

 196661[4]

 1966

1970 - [12]

1971 - [12]

1972 - [12]

1974 - [12]

1976

19771 - [12]

 1978[13]

1979[7]

 1985[7]

: 21, 19903 ISBN 4002600211 -  稿[4][12]

1991[7]

寿1992[7]

1999
  1. ^ 活辯時代 みそのコレクション国立国会図書館、2010年2月16日閲覧。
  2. ^ a b c d NFCカレンダー2002年3月号東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月16日閲覧。
  3. ^ a b 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.588
  4. ^ a b c d e f g h 『活辯時代』、p.169.
  5. ^ 回想・マキノ映画、国立国会図書館、2010年2月16日閲覧。
  6. ^ 2018年4月1日から現在の名称に分離・改組
  7. ^ a b c d e フィルムセンターが販売する出版物一覧、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月16日閲覧。
  8. ^ a b 独立行政法人国立美術館 平成13年度実績報告書、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月16日閲覧。
  9. ^ a b c d 映画資料の展示、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月16日閲覧。
  10. ^ 平成17年度 独立行政法人国立美術館 東京国立近代美術館フィルムセンター 実績報告書、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月16日閲覧。
  11. ^ 平成17年アニュアルレポート IV教育普及、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月16日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g OPAC NDL 検索結果、国立国会図書館、2010年2月16日閲覧。
  13. ^ 栄光の三流映画 子供五銭の活動 (英語)トロント大学、2010年2月16日閲覧。

外部リンク

編集