憲政本党

明治時代の日本の政党

憲政本党(けんせいほんとう)は、明治時代の日本政党である(1898年11月3日 - 1910年3月13日)。

日本の旗 日本政党
憲政本党
成立年月日 1898年11月3日
前身政党 憲政党(一部、進歩党系)
解散年月日 1910年3月13日
解散理由 新党結成のため
後継政党 立憲国民党
テンプレートを表示

概要

編集

大日本帝国の国政において、二大政党の一翼を担った立憲改進党から立憲民政党に至る系譜の中に属する。明治後期、超然主義を標榜する藩閥政府と議会で対立したが、二大政党の雄である立憲政友会が安定的に政権与党である続けた桂園時代と時期が被っていたこともあり、全期間を経て与党の座を獲得することはなかった。

党史

編集

189831

112使1131

24

19011190419061西1西

西1907120退

1909




関連項目

編集