扁形動物

動物界の一門
扁形動物門から転送)

Platyhelminthes
扁形動物門

Bedford's Flatworm
Pseudobiceros bedfordi

分類
: 動物界 Animalia
上門 : 扁形動物上門 Platyzoa
: 扁形動物門 Platyhelminthes
学名
Platyhelminthes Minot, 1876[1]
英名
Flatworm
綱 (伝統的分類)




特徴

編集

退

退



5-81

発生

編集

螺旋卵割。渦虫綱のものでは、多岐腸類に簡単な幼生を生じるものがあり、それらはミュラー幼生やゲッテ幼生と呼ばれる。繊毛帯を持ち、肛門がない点を除けばややトロコフォア幼生に似る。しかし多くのものでは直接発生が行われる。吸虫や条虫など寄生性のものでは、それぞれにかなり特殊化した幼生が見られる。

系統

編集

[2][2][3][2]

[2][2]Adiaphanida[2]

分類

編集

World Register of Marine Speciesの分類

編集

World Register of Marine Species (WoRMS, 2022) では以下のように分類されている[1]

  • Subphylum Catenulida[4](小鎖状類)
  • Subphylum Rhabditophora[5](有棒状体類)
    • (上綱所属不明)
      • Order Bothrioplanida - ヒメヒラウズムシBothrioplana semperiなど
      • Order Fecampiida(フェカンピア類)
      • Order Gnosonesimida(錐咽頭類)
      • Order Mariplanellida
      • Order Polycladida(多岐腸類)
      • Order Prolecithophora(原卵黄類)
      • Order Prorhynchida(原有吻頭)
      • Order Proseriata(原順列類)
      • Order Rhabdocoela(棒腸類)
      • Order Tricladida(三岐腸類)
      • Superorder Macrostomorpha[6](多食形類) - 伝統的に多食目Macrostomidaや単咽頭目Haplopharingidaとされた分類群を含む
    • Superclass Neodermata[7](新皮類)
      • Class Cestoda(条虫類)
      • Class Monogenea(単生類)
      • Class Trematoda(吸虫類)

伝統的分類

編集

伝統的に以下のように分ける。しかし、分子系統の方からは渦虫綱が単系統ではないとの指摘がある。

条虫綱・単生綱・吸虫綱を新皮亜門Neodermataとしてまとめることもある[8]

条虫綱 Cestoda

編集

サナダムシの仲間。

単生綱 Monogenea

編集

3Polystomatoinea[8][2][8]

吸虫綱 Trematoda

編集

古典的には単生類を含めていたが、独立した綱として扱われるようになった[8]

渦虫綱 Turbellaria

編集

出典

編集
  1. ^ a b WoRMS (2022). Platyhelminthes. Accessed at: https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=793 on 2022-12-02.
  2. ^ a b c d e f g 柁原宏 2018.
  3. ^ 中野裕昭 2018.
  4. ^ Tyler, S., Artois, T.; Schilling, S.; Hooge, M.; Bush, L.F. (eds) (2006-2022). World List of turbellarian worms: Acoelomorpha, Catenulida, Rhabditophora. Catenulida. Accessed through: World Register of Marine Species at: https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=2849 on 2022-12-02.
  5. ^ WoRMS (2022). Rhabditophora. Accessed at: https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=479175 on 2022-12-02.
  6. ^ Tyler, S., Artois, T.; Schilling, S.; Hooge, M.; Bush, L.F. (eds) (2006-2022). World List of turbellarian worms: Acoelomorpha, Catenulida, Rhabditophora. Macrostomorpha. Accessed through: World Register of Marine Species at: https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=479177 on 2022-12-02.
  7. ^ Norenburg, J.; Gibson, R.; Herrera Bachiller, A.; Strand, M. (2022). World Nemertea Database. Neodermata. Accessed through: World Register of Marine Species at: https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=853123 on 2022-12-02.
  8. ^ a b c d 新田理人「日本産魚類に寄生する単後吸盤亜綱(単生綱:扁形動物門)の多様性」『タクサ:日本動物分類学会誌』第43巻(号)、日本動物分類学会、2017年、11-29頁。

参考文献

編集

 (1987) II26198825-38 

  201862-63ISBN 978-4-621-30309-2 

  201886-87ISBN 978-4-621-30309-2 

外部リンク

編集
  • 日本分類学会連合 (2003). “第1回日本産生物種数調査”. http://ujssb.org/biospnum/search.php. 2022年12月2日閲覧。
  • 多留聖典・田中正敦 (2022). “扁形動物門”. in 岡山県環境文化部自然環境課「岡山県野生生物目録2019」(Ver1-3:2022年6月14日更新)、2022年12月2日閲覧。