日本国憲法第33条

日本国憲法の条文の一つ

(にほんこく(にっぽんこく)けんぽう だい33じょう)は、日本国憲法第3章にある条文で、逮捕状による逮捕の原則について規定している。

条文

編集

 - e-Gov






解説

編集

1

210

50

沿革

編集

大日本帝国憲法

編集

東京法律研究会 p.8

第二十三條
日本臣民ハ法律ニ依ルニ非スシテ逮捕監禁審問處罰ヲ受クルコトナシ

GHQ草案

編集

「GHQ草案」、国立国会図書館「日本国憲法の誕生」。

日本語

編集
第三十条
何人モ裁判所ノ当該官吏カ発給シ訴追ノ理由タル犯罪ヲ明示セル逮捕状ニ依ルニアラスシテ逮捕セラルルコト無カルヘシ但シ犯罪ノ実行中ニ逮捕セラルル場合ハ此ノ限ニ存ラス

英語

編集
Article XXX.
No person shall be apprehended except upon warrant issued by a competent officer of a court of law specifying the offense upon which the person is charged, unless he is apprehended while committing a crime.

憲法改正草案要綱

編集

「憲法改正草案要綱」、国立国会図書館「日本国憲法の誕生」。

第二十八
何人ト雖モ現行犯トシテ逮捕セラルル場合ヲ除クノ外権限アル司法官憲ガ発スル令状ニシテ訴追ノ理由タル犯罪ヲ明示スルモノニ依ルニ非ザレバ逮捕セラルルコトナキコト

憲法改正草案

編集








判例

編集

参考文献

編集

関連項目

編集