春牟古丹島

千島列島にある島

春牟古丹島(はりむこたんとう/はるむこたんとう)は千島列島の中部にある島。ロシア名はハリムコタン島 (о. Харимкотан)、英語表記はKharimkotan

春牟古丹島
春牟古丹島
所在地 帰属未定
実効支配ロシアの旗 ロシア
所属諸島 千島列島
座標 北緯49度7分00秒 東経154度30分29秒 / 北緯49.11667度 東経154.50806度 / 49.11667; 154.50806
面積 68[1][注釈 1] km²
最高標高 1,157[1][2][注釈 2] m
最高峰 春牟古丹岳
春牟古丹島
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
昭和29年の磨勘留島温禰古丹島春牟古丹島

地理

編集

西138西

 1,157  влк.Севергина1819332

西 150 


歴史

編集

西

170013

18122924寿63

1855

18758

1945


島名の由来

編集

島の名前の由来は、アイヌ語の「ハリム・コタン(オオウバユリ・村→オオウバユリの多い所)」や「ハル・オマ・コタン(オオウバユリの鱗茎・そこにある・村→オオウバユリがそこにある村)」から。

この島の別名は加林古丹(かりんこたん)とも言い、由来は「カ・リン・ム・コタン(上・波<泥流>・這う・村→村の上を波<泥流>が這うように流れ下った村)」である。

元禄御国絵図には本島が「はるたまこたん」と表記されているが、これは「はるおまこたん」の間違いである。

関連項目

編集

参考文献

編集
  • 『北方領土地名考』 北方領土問題対策協会編、1978年
  1. ^ a b International Kuril Island Project(IKIP、国際千島調査、英文)”. University of Washington Fish Collection or the respective authors. 2009年7月28日閲覧。[1]
  2. ^ 北海道新聞社編 『千島縦断』、1994年 142 頁

注釈

編集
  1. ^ 北海道新聞社 (1994) 142 頁では 74 平方キロメートル
  2. ^ Global Volcanism Programでは 1,145 メートル

外部リンク

編集