桃井直常

?-1376?, 南北朝時代の武将、守護大名

  

 

凡例

桃井直常
『本朝百将伝』より
(こちらでは諱を「なをつね」と読んでいる)
時代 鎌倉時代南北朝時代室町時代
生誕 不詳
死没 天授2年/永和2年6月2日1376年6月27日)?
改名 貞直(初名)→直常
別名 道皎
戒名 興国寺殿仁沢宗儀大禅定門 青山慈仙
墓所 富山県富山市群馬県北群馬郡吉岡町
神奈川県横浜市港北区(いずれも伝承地)
官位 兵庫助駿河守播磨守刑部大輔弾正大弼
従五位上従四位上
幕府 室町幕府伊賀若狭越中守護引付頭人
主君 足利尊氏直義直冬基氏義詮
氏族 源姓桃井氏
父母 父:桃井貞頼
兄弟 貞直(直常)直信、桃井直弘
直和直知、直久、直政、康儀、直藤、橋本直安、正雲禅師国泰寺住持)、養子:直弘
テンプレートを表示


諱の読みについて

編集

[1]駿[1]駿[2][3]41337918[4]5133874[5]4918574[6]5228[2]

生涯

編集

/31336()2/413377)()() 12

北朝方として

編集

3/133823()2284/21339

/313405/31344

2/41341324432529[7]

観応の擾乱、直義派の急先鋒に

編集

5/135010()[1]

6/21351

6/2135115)11駿122

反幕と洛中占拠

編集

10/41355

12

17/13616退

南朝帰順

編集

22/6136723/1368

24/2136941231370[8]

2/413717()8

最期の地

編集



=



2113669

沿2



=鹿



219()



=西

西

西

殿

()



=



退

子女

編集












西






関連史跡

編集









 
()

 


    () 






 
6

殿 殿殿


56()

 








  






 




 

末裔

編集

[9]

()[10]

画像集

編集

関連作品

編集
テレビドラマ

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 正木文書新田岩松文書)内の観応元年(1350年)12月23日付の『高師直奉書』に岩松直国の安堵状に世良田右京亮に続いて桃井刑部大輔(直信)の名前がある。

出典

編集


(一)^ ab

(二)^ ab1994p.1

(三)^ 13854

(四)^  p.112

(五)^  p.847

(六)^  p.112 P.228

(七)^ 66694696.

(八)^  2023, pp. 144145.

(九)^ 13853-854

(十)^  ︿1973299,300ASIN B000J9DA86 

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集