1978 - 
渡瀬 草一郎
(わたせ そういちろう)
ペンネーム 渡瀬 草一郎
猫神信仰研究会
代表作空ノ鐘の響く惑星で
主な受賞歴 第7回電撃ゲーム小説大賞金賞
デビュー作陰陽ノ京
テンプレートを表示

小説家になろうでは「猫神信仰研究会」名義である。

来歴

編集

197862000720012004

作品

編集

シリーズ

編集

ノンシリーズ

編集
  • 源氏物の怪語り(2012年1月 メディアワークス文庫)
  • ワールド エンド エクリプス 天穹の軍師(2015年12月 電撃文庫)- 原作:セガゲームス
  • 妖姫ノ夜 月下ニ契リテ幽世ヲ駆ケル(2019年9月 電撃文庫)- 原題は「夜霧と今夜の化猫堂」

未単行本化

編集
  • 残酷劇の夜 - 「電撃hp Vol.30」(2004年6月 メディアワークス)/再録:『電撃コラボレーション MW号の悲劇』(2008年9月 電撃文庫)
  • カガミのムコウ - 「電撃hp SPECIAL 2005 SPRING」(2005年3月 メディアワークス)/再録:『電撃コラボレーション 最後の鐘が鳴るとき』(2008年10月 電撃文庫)
  • Who write it?「まじょるか。」 - 「電撃hp Vol.37」(2005年9月 メディアワークス)
  • 空ノ鐘の響く放課後 - 「電撃hPa」(2005年10月 メディアワークス)
  • 聖夜ノ鐘の響く放課後 - 「電撃BUNKOYOMI」(2006年11月 メディアワークス)
  • 空の鐘の響くステージで! - 「電撃April Fool」(2007年4月 メディアワークス)
  • ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁 サイドストーリー 第4回 コタロウの鈴(2007年5月 東映アニメーション
  • ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁 サイドストーリー 第8回 雨宿りのバス停(2007年6月 東映アニメーション)
  • ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁 サイドストーリー 第12回 鬼さん、こちら(2007年7月 東映アニメーション)
  • 蟻地獄の巣 - 「電撃文庫MAGAZINE Vol.1」(2008年5月 アスキー・メディアワークス
  • 空のウタカタ - 「電撃文庫MAGAZINE Vol.4」(2008年11月 アスキー・メディアワークス)
  • 輪環の魔導師・ディアルゴの聖女 前編 - 「電撃文庫MAGAZINE Vol.5」(2008年12月 アスキー・メディアワークス)
  • 輪環の魔導師・ディアルゴの聖女 後編 - 「電撃文庫MAGAZINE Vol.6」(2009年2月 アスキー・メディアワークス)
  • 4月、それは――地球侵略の季節 春うららの地球侵略 - 「電撃文庫MAGAZINE Vol.7」(2009年4月 アスキー・メディアワークス)
  • 猫缶の魔術師 - 「電撃“にせ”ん!!」(2010年9月 アスキー・メディアワークス)
  • 名探偵コヨミ/まだらのねこ - 『ソードアート・オンライン IF 公式小説アンソロジー』(2023年11月 電撃文庫)

その他

編集
  • デュラララ!!の登場人物である渡草三郎の名前のモデルとなっている。
  • 2010年7月18日に観測された彩雲を自身が撮影した写真が、読売新聞に掲載された[1]

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集