為替手形約束手形条例(かわせてがたやくそくてがたじょうれい、明治15年12月11日太政官布告第57号)は、1882年(明治15年)12月11日に制定・公布された太政官布告。近代手形・小切手法の先駆となる法令である。

為替手形約束手形条例
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 明治15年12月11日太政官布告第57号
種類 民法
効力 廃止
公布 1882年12月11日
条文リンク 法令全書明治15年
テンプレートを表示

西189528189932 

参考文献

編集