熊本電気鉄道5000形電車

熊本電気鉄道の電車
東急5000系電車 (初代) > 熊本電気鉄道5000形電車

熊本電気鉄道5000形電車(くまもとでんきてつどう5000けいでんしゃ)は、熊本電気鉄道が所有している電車である。東京急行電鉄(東急)の5000系(初代)を譲り受けて導入したものである。

5101A 増設側運転台
5101A 既設側運転台

概要

編集

老朽車両の取替えのため、東急5000系デハ5000形を1981年(昭和56年)に2両、1985年(昭和60年)に4両譲り受けたもの。熊本電気鉄道としては初のカルダン駆動方式の車両である。

5043・5044

編集

19812504350442使600V(MG)CLG-107CLG-333



198111251221221[1]

198661198863 504351055044

5101 - 5105

編集
 
5103 既設運転台側(1989年)
ワンマン対応を示す黄色・橙色の帯が巻かれている
 
5102 増設運転台側(1989年)
ワンマン対応を示す黄色・橙色の帯が巻かれ、貫通幌枠を装備している

5

5101 - 510419855031503250535038  5101 - 51045105198850435101 - 5104

2902903510151035102510451055007 - 5010

5101 - 510450435044TDK-359A1



510251045102510451015103

109

5101 - 51045109512022

運用

編集

使199135044200199576000

200416ATS510151022ATS5101A5102A - 使200

2012241013201410125101A[2]

2200850005000220152701242

5102A2015281522[3]1使385101A5101A2 - [4]4143

5101A2015241ICIC CARDICLCD0116[5]012002016214 - 退退[6][7][8]

ギャラリー

編集

脚注

編集


(一)^ 1972-931993p.79

(二)^ 10  []. 西 (西). (201495). 201494. https://web.archive.org/web/20140904190801/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/112226 2015110 

(三)^ 5000退. Response (response). (2015120). http://response.jp/article/2015/01/20/242133.html 2015123 

(四)^ 5102A退 - railf.jp 2015310

(五)^  - 

(六)^ A退 - 

(七)^  12退 .  (). (201618). http://trafficnews.jp/post/47647/ 2016110 

(八)^  (2016119). (3).  (). https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-3/ 2016116 

参考文献

編集
  • 交友社『鉄道ファン』1986年2月号(通巻298号)pp.54-56 荻原俊夫 熊本電鉄が5000系を増備

関連項目

編集