:bovine viral diarrheaBVDV110~40$[1]

:bovine viral diarrhea-mucosal disease,BVD-MD[2]

原因

編集

BVDVRNABVDV-1BVDV-22CPE+CPE-

疫学

編集

BVDVPI

症状

編集
 
BVD-MDによる舌の潰瘍

45~12590~120100~150150100%1

診断

編集

3BVDVRT-PCR

治療

編集

特別な治療法は存在せず、対症療法を行う。持続感染牛は摘発淘汰する。

予防

編集

BVDV-1を免疫原とした生ワクチンが存在するが、このワクチンはBVDV-2に対する効果は低い。持続感染牛の摘発淘汰はBVDVの蔓延に対する有効な手段である。

脚注

編集
  1. ^ Houe H. (2003). “Economic impact of BVDV infection in dairies”. Biologicals. 31 (2): 137-43. PMID 12770546. 
  2. ^ 家畜の伝染病疾病の名称変更について”. 農林水産省消費安全局. 2021年12月26日閲覧。

参考文献

編集
  • 清水悠紀臣ほか『動物の感染症』近代出版、2002年、ISBN 4874020747
  • 日本獣医内科学アカデミー編『獣医内科学(大動物編)』文永堂出版、2005年、ISBN 4830032006
  • 安富一郎ほか 「臨床現場での牛ウイルス性下痢ウイルスに対する取り組み」『家畜診療』 502号 231-241頁 全国農業共済協会 2005年
  • 清水秀茂、栗原永治 「牛ウイルス性下痢・粘膜病免疫寛容牛の発生とその背景について」『家畜診療』 526号 209~214頁 全国農業共済協会 2007年

関連項目

編集

外部リンク

編集