由布院温泉

大分県由布市にある温泉
由布院から転送)

由布院温泉(ゆふいんおんせん)は、大分県由布市(旧国豊後国速見郡)にある温泉。由布岳(標高1,584m)の麓に広がる温泉地である。

由布院温泉
露天風呂から眺める由布岳 地図
温泉情報
所在地 大分県由布市
座標 北緯33度15分45秒 東経131度21分18秒 / 北緯33.26250度 東経131.35500度 / 33.26250; 131.35500座標: 北緯33度15分45秒 東経131度21分18秒 / 北緯33.26250度 東経131.35500度 / 33.26250; 131.35500
交通 詳しくはアクセスの項を参照のこと
泉質 単純温泉
湧出量 38,600L(毎分)
外部リンク 由布院温泉観光協会
テンプレートを表示
由布院温泉の位置
由布院温泉の位置

由布院温泉

由布院温泉の位置

温泉湧出量、源泉数ともに全国2位の豊富な湯量を誇る[1]1959年5月5日に湯平温泉とともに「湯布院温泉」として国民保養温泉地に指定され、2019年10月4日には、由布市内の塚原温泉庄内温泉挾間温泉を含めた「湯布院温泉郷」として拡充指定された[2][3][4]

概説

編集
 
由布院駅前の観光用馬車

192514[5]

40

泉質

編集

温泉湧出量は全国2位の量である。源泉の数は852本存在し、これは別府温泉に次いで全国第2位である。

温泉街

編集
 
由布院駅前から望む由布見通りと由布岳

20061103

宿

調1 [6] [7] [8]

共同湯

編集
 
共同浴場・下ん湯

豊富な湯量のおかげで安価な値段で入浴できる共同温泉も多い。金鱗湖脇には一般客も入浴できる簡素な下ん湯(したんゆ)がある。その他に土地の人だけが利用できる共同温泉が各所にある。

特徴

編集







1160m


冬の朝、やまなみハイウェイの狭霧台から見下ろした湯布院盆地を覆った朝霧
  • 左の写真から30分経って、盆地に朝日が差し込むと霧が徐々に晴れてくる
  • 歴史

    編集





    1925 147西

    便432754571013



    姿





    3 1952 27西



    201955301955 301956 31



    20





    3728姿

    2196439



    197045

    湿 1971 463姿姿197348



    姿197146650西西



    1975504



    [?]PR7



    8108





    NHKX

    19815611



    198762

    199029



    2004姿



    2016416[9]





    [3]

    2005[3][3][3]

    2012[2]201720199[2]35宿[2][3][3]

    アクセス

    編集

    鉄道利用

    編集

    バス利用

    編集

    路線バス

    編集

    高速バス

    編集

     - 
    100m3km

     - 便

     - 便
    便100m

     - 便
    便700m

    高速道路利用

    編集

    脚注

    編集

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集