第一次イタリア戦争

フランス王シャルル8世の軍事侵攻(1494年–1495年)

第一次イタリア戦争(だいいちじイタリアせんそう)は、ローディの和によって五大国時代を迎えていた近世イタリアにおいて、イタリア半島の掌握を目指して行われたフランス王シャルル8世による軍事侵攻を指す。

第一次イタリア戦争
イタリア戦争

シャルル8世の軍勢
1494年-1495年
場所イタリア
結果 フランスの決定的敗北
衝突した勢力

フランス王国

1494年:
ナポリ王国
1495年:
ヴェネツィア同盟
教皇領
ヴェネツィア共和国
ナポリ王国
スペイン王国
ミラノ公国
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
フィレンツェ共和国
指揮官
シャルル8世
オルレアン公
モンパンシエ伯
ルイ・ド・ラ・トレモイユ
フェルディナンド2世
フェデリーコ
フェルナンド2世
フランチェスコ2世・ゴンザーガ
戦力

2万5000人[1]

  • 原初同盟の旗 8000人
不明
被害者数
1万3000名[1] 不明

2退88

概要

編集

背景

編集

148991118

8181492149411282

フランスの侵攻

編集
 
ナポリに入城するフランス軍(1495年

14941012

8688

817000800025000[1]

進軍

編集
 
1495年7月6日のフォルノーヴォでの戦闘

8

14952退822退14955208

6222退

1495331[2]28

14988

出典

編集
  1. ^ a b c R. Ritchie, Historical Atlas of the Renaissance, 64
  2. ^ Anderson, M. S. The Rise of Modern Diplomacy 1450–1919, Longman, London 1993, p 3.
  • Phillips, Charles and Alan Axelrod. Encyclopedia of Wars. New York: Facts on File, 2005. ISBN 0-8160-2851-6.