bile acid2

産生・分泌・再利用

編集
 
ステロイド骨格を有した、コレステロールの構造。

肝臓

編集

P450

7-α-77α-


胆道系と消化管

編集





1800 mg使20 g30 g91

役割

編集
 

乳化作用

編集




殺菌作用

編集

[1][2]


代謝調節

編集

TGR51[3]調[4][5]

コレステロールの排泄

編集

便

抱合胆汁酸

編集

28

グリココール酸

編集
 
抱合胆汁酸の1つであるグリココール酸。

グリココール酸(glycocholic acid) は、化学式がC26H43NO6、分子量が465.6のコール酸とグリシンの抱合胆汁酸である。生合成はコリルCoAとグリシンの反応で行われる。

タウロコール酸

編集
 
抱合胆汁酸の1つであるタウロコール酸。

タウロコール酸(taurocholic acid) は、化学式がC26H45NO7S、分子量が515.7のコール酸とタウリンの抱合胆汁酸である。生合成はコリルCoAとタウリンの反応で行われる。

臨床検査

編集

1


種類

編集
 
ステロイド骨格のA-D環、および、ステロイドの炭素番号。
 
二次胆汁酸で有害なリトコール酸の構造式。

5844ABCDD312βα

C-3β4C-7α

ABC-3α24C-3αC-7α23-α,7-α-5-β--24-5-βABC-243-α,7-α-5-β--24-11

7-α3-α[1]

3137-α2

316-α12-α312-α3-α,7-α,12-α--5-β--24-

212-αC-23


一次胆汁酸

編集

肝臓で生合成された胆汁酸を、一次胆汁酸と言う。この中には抱合胆汁酸も含まれる。

二次胆汁酸

編集

一次胆汁酸の一部は腸管で腸内細菌によって代謝を受け、その腸内細菌による代謝物は二次胆汁酸と言う。

生薬の成分

編集

動物由来の生薬の中には、胆汁酸が主要成分である生薬も存在する。

熊胆

編集

[6][6]

牛黄

編集

牛黄の主要成分は、コール酸やデオキシコール酸である[7]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ リトコール酸の「リト」は石を意味する。肝臓で産生された胆汁酸を一次胆汁酸と呼び、腸内細菌の働きで構造が変化した胆汁酸を二次胆汁酸と呼ぶ。これゆえ、ケノデオキシコール酸は一次胆汁酸であり、リトコール酸は二次胆汁酸である。

出典

編集
  1. ^ 岡野哲也 『殺菌と界面活性剤の話』、花王ハイジーンソリューション No.7、2004年7月発行 pp.24-25
  2. ^ 研究・開発:研究概要:乳酸菌の免疫賦活作用に関する研究』(カルピス)
  3. ^ “Bile acids induce energy expenditure by promoting intracellular thyroid hormone activation”. Nature 439 (7075): 484–489. (2006). doi:10.1038/nature04330. PMID 16400329. 
  4. ^ Entrez Gene: GPBAR1 G protein-coupled bile acid receptor 1 (NIH)
  5. ^ “Metabolism: bile acids heat things up”. Nature 439 (7075): 402–403. (2006). doi:10.1038/439402a. PMID 16437098. 
  6. ^ a b 日本薬学会(編集)『薬学生・薬剤師のための知っておきたい生薬100 ―含 漢方処方―』 p.66 東京化学同人 2004年3月10日発行 ISBN 978-4-8079-0590-4
  7. ^ 日本薬学会(編集)『薬学生・薬剤師のための知っておきたい生薬100 ―含 漢方処方―』 p.64 東京化学同人 2004年3月10日発行 ISBN 978-4-8079-0590-4