菅原高視

平安時代前期の貴族。菅原道真の長男。従五位上・大学頭、山城守

   

 

凡例

菅原 高視
時代 平安時代前期
生誕 貞観18年(876年
死没 延喜13年7月21日913年8月25日
官位 従五位上大学頭
主君 宇多天皇醍醐天皇
氏族 菅原朝臣
父母 父:菅原道真、母:島田宣来子島田忠臣の娘)
兄弟 高視、衍子、旧風、寧茂、景行、景鑑、淳茂、弘茂、兼茂、宣茂、淑茂、滋殖、尚子、寧子、俊子
正室:菅原宗岳娘
文時雅規、緝熙、至貫、庶幾
テンプレートを表示

経歴

編集

589368949015

1391372138[1]

官歴

編集

系譜

編集

注記のないものは『尊卑分脈』による。

脚注

編集
  1. ^ 『尊卑分脈』
  2. ^ a b 『葉黄記』宝治元年4月27日条
  3. ^ a b 『弁官補任』
  4. ^ a b 『政事要略』巻22
  5. ^ 「菅原系図」『続群書類従』巻第175所収

参考文献

編集

関連項目

編集
 
菅原高視遺跡碑
高知県高知市



  - 

  - 30



 -