西有田町

日本の佐賀県西松浦郡にあった町

西有田町(にしありたちょう)は佐賀県西部にあった西松浦郡に属した。磁器の産地として知られる有田町や伊万里市に隣接しており、有田焼の窯元が数多く立地する。

にしありたちょう
西有田町
岳の棚田
西有田町旗
西有田町旗
西有田町章
西有田町章
西有田町旗 西有田町章
廃止日 2006年3月1日
廃止理由 新設合併
有田町西有田町有田町
現在の自治体 有田町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
西松浦郡
市町村コード 41402-6
面積 38.71 km2
総人口 9,369
(2004年10月1日)
隣接自治体 伊万里市有田町山内町佐世保市
町の木 かしの木
町の花 れんげ
シンボルカラー みどり
西有田町役場
所在地 849-4192
佐賀県西松浦郡西有田町大木乙2202番地
外部リンク 西有田町(閉鎖)
座標 北緯33度12分40秒 東経129度50分55秒 / 北緯33.21111度 東経129.84858度 / 33.21111; 129.84858座標: 北緯33度12分40秒 東経129度50分55秒 / 北緯33.21111度 東経129.84858度 / 33.21111; 129.84858
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2006年3月1日に有田町(ありたまち)と対等合併し、有田町(ありたちょう)となった。

地理

編集

佐賀県の最西部に位置し、町域の一部は長崎県に接する。

隣接していた自治体

編集

歴史

編集

19553041 - 西西

195631 - 西

19654041 - 西

20061831 - 3[1]
  

  宿

  宿

産業

編集
  • 農産品:佐賀牛・ごどうふ・巨峰ぶどうなど
  • その他の特産品:有田焼

地域

編集

教育

編集

小・中学校

編集

町立

交通

編集

鉄道

編集

道路

編集

一般国道

編集

主要県道

編集

名所・旧跡・観光

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集