19191118 - 1999312[1]
諏訪 彰
生誕 (1919-11-18) 1919年11月18日
日本の旗 日本 長野県諏訪郡上諏訪町(現諏訪市
死没 (1999-03-12) 1999年3月12日(79歳没)
研究分野 地震学火山学
研究機関 気象庁
出身校 東京帝国大学理学部
影響を
受けた人物
三澤勝衛藤原咲平
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

経歴

編集

[1][2][3][2]1944沿[2]

194512[2]19501951[2][2]

1957 (Hawaiian Volcano Observatory)調[2][2]

19681969[4]

1980退[2]

おもな著書

編集
  • 火山とその活動(楽しい理科教室 26)、恒星社厚生閣、1955年. NCID BA3667796X 
  • 北田卓史 絵)火山のひみつ、大日本図書、1958年
  • 火を噴く日本列島:日本の火山を診断する(ブルー・バックス)、講談社、1965年
  • 日本列島99の謎:誕生のドラマと噴火・地震の科学(サンポウ・ブックス)、産報、1975年
  • 諏訪彰編『富士山 その自然の全て』東亜同文書院、1992年、ISBN 4810340473

主要論文

編集

脚注

編集
  1. ^ a b コトバンク・諏訪彰・20世紀日本人名事典
  2. ^ a b c d e f g h i 田中康裕「本会名誉会員 諏訪 彰さんの逝去を悼む」『火山』第44巻第2号、日本火山学会、1999年4月30日、109-110頁。  NAID 110003041158
  3. ^ 斎藤功「」(PDF)『地域研究年報』第27号、筑波大学人文地理学・地誌学研究会、2005年、2015年1月31日閲覧 
  4. ^ 信濃毎日新聞社 編「臨床的な地震予知 諏訪彰」『百人百話』信濃毎日新聞社、1972年2月20日、267-269頁。 

関連項目

編集