伏見宮貞常親王

4
貞常親王から転送)

 42[1]
伏見宮貞常親王
伏見宮
続柄 伏見宮貞成親王第2王子

称号 後大通院
身位 親王
敬称 殿下
出生 応永32年12月19日1426年1月27日
死去 文明6年7月3日1474年8月15日
埋葬 京都市上京区相国寺伏見宮墓地
配偶者 庭田盈子
  治部卿局
子女 邦高親王
尭胤法親王
ほか
父親 伏見宮貞成親王
母親 庭田幸子
役職 二品
式部卿
サイン
テンプレートを表示

著作に『山賤記』、歌集に『魚山百首』などがある[2]

略歴

編集

3[3]51433姿3426

6143415[4]

21445316520使67627314463288274

21456810使殿殿1椿4220


系譜

編集
伏見宮貞常親王の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 北朝初代 光厳天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 北朝3代 崇光天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 正親町三条秀子

 

 

 

 

 

 

 

4. 伏見宮栄仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 庭田重資

 

 

 

 

 

 

 

9. 庭田資子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2. 伏見宮貞成親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 正親町三条実仲

 

 

 

 

 

 

 

10. 正親町三条実治

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5. 正親町三条治子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 伏見宮貞常親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 綾小路茂賢

 

 

 

 

 

 

 

12. 庭田重資

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6. 庭田経有

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 庭田幸子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 飛鳥井雅孝

 

 

 

 

 

 

 

14. 飛鳥井雅冬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7. 飛鳥井雅冬の娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

系図

編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

93 後伏見天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光厳天皇 北1

 

光明天皇 北2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

崇光天皇 北3

 

 

 

 

 

後光厳天皇 北4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)栄仁親王

 

 

 

 

 

後円融天皇 北5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)治仁王

 

(3)貞成親王
(後崇光院)

 

100 後小松天皇 北6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

102 後花園天皇

 

(4)貞常親王
伏見宮家

 

101 称光天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

103 後土御門天皇

 

(5)邦高親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇室

 

伏見宮

 

 

 

 

 

妃・王子女

編集

112
  • 妃:庭田盈子
  • 妃:三条局真修院
    • 王子:弘助法親王(仁和寺門跡)
    • 王女
  • 妃:治部卿局
    • 王女
  • 妃:生母不明
    • 王子:興信法親王(勧修寺門跡)

墓所

編集

菩提所は京都市上京区相国寺、伏見宮墓地。

脚注

編集
  1. ^ 田村航「伏見宮貞成親王の尊号宣下」『史学雑誌(127編11号)』2018年
  2. ^ "貞常親王". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2024年4月13日閲覧
  3. ^ 田村航「中原康富と伏見宮家」(所収:松岡心平 編『看聞日記と中世文化』)
  4. ^ 松薗斉『中世禁裏女房の研究』(思文閣出版、2018年) P340・344.

参考文献

編集
  • 小川剛生「伏見宮家の成立 -貞成親王と貞常親王-」(所収:松岡心平 編『看聞日記と中世文化』(森話社、2009年) ISBN 978-4-916087-94-2

関連項目

編集