赤塚 自得(あかつか じとく、1871年3月 - 1936年2月1日)は日本の漆芸家、専門は蒔絵[1]、本名は平左衛門。

赤塚自得による蒔絵の料紙箱、1904年頃の作、ウォルターズ美術館所蔵。

略歴

編集

[1][1]

1925[2]

192781930[3]

[4]

193665[3]

主な作品

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 『日本美術年鑑』美術研究所、1937年、142頁。
  2. ^ 板谷波山年譜 板谷波山記念館。
  3. ^ a b 郷家忠臣『日本大百科全書小学館、1994年。
  4. ^ 東京国立博物館所蔵 機関管理番号:H-4620『蓬莱山蒔絵硯箱』 - ColBase 国立博物館所蔵品統合検索システム 2019年2月27日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集
  •   ウィキメディア・コモンズには、赤塚自得に関するカテゴリがあります。