風越公園 (軽井沢町)

日本の長野県北佐久郡軽井沢町にある都市公園

風越公園(かざこしこうえん)は、長野県北佐久郡軽井沢町にある都市公園総合公園)である[1]。公園内にある軽井沢風越公園アリーナ1998年平成10年)の長野オリンピックカーリング会場として使用された[2]

風越公園
公園入口、オリンピックの森遊歩道
分類 都市公園(総合公園)
所在地

長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1157-6

座標 北緯36度19分25.9秒 東経138度35分55.4秒 / 北緯36.323861度 東経138.598722度 / 36.323861; 138.598722座標: 北緯36度19分25.9秒 東経138度35分55.4秒 / 北緯36.323861度 東経138.598722度 / 36.323861; 138.598722
運営者 軽井沢町
駐車場 あり
公式サイト 軽井沢風越公園
テンプレートを表示

施設

編集

軽井沢風越公園総合管理事務所

編集

軽井沢風越公園アイスアリーナ

編集

[3]19902使[4]1993519981029215[4]2009211223[5]
  • スケートリンク:60 m × 30 m

スカップ軽井沢

編集
 
スカップ軽井沢

かつては夏季は室内温水プール、冬季はカーリング場として使用されていたが、2014年に通年型の温水プールに改修された。館内には会議室・多目的室もある。

室内温水プール

編集
  • 開場時期:通年 2014年4月から通年となり、2Fがトレーニングジムになった。
  • 大人用プール:25 m × 6コース、水深1.2 m
  • 子供用プール:180 m2、水深0.3 m、0.7 m

軽井沢アイスパーク

編集
 
軽井沢アイスパーク

通年型のカーリング場で、2013年4月に開設された。

  • 開場時期:通年
  • カーリングシートは6シートで、通年型のカーリング場としては日本最大規模である[6]
  • 女子カーリングの中部電力や男子カーリングのSC軽井沢クラブ等が練習拠点として使用している。


軽井沢風越公園総合体育館(旧:軽井沢勤労者体育センター)

編集
 
軽井沢風越公園総合体育館
 
旧 軽井沢勤労者体育センター

体育館。2014年7月に建て替えられた。

  • 体育室: 820 m2
    • バレーコート2面、バスケットボールコート1面、バドミントン4面、卓球台4台、ランニングコース120 mの設定が可能

軽井沢風越公園屋外テニスコート

編集
  • 砂入人工芝コート14面(うち8面は夜間照明設置)

軽井沢風越公園グラウンド

編集
  • 開場時期: 4月下旬から11月中旬
  • 野球・ソフトボール2面もしくは、サッカー1面
  • 野球用バックネット2基(ダッグアウト1対)
  • サッカーゴール1対
  • 夜間照明設備

軽井沢オリンピック記念館

編集

19643919981020001220132533120142651

軽井沢町植物園

編集

116619755020000 m21001451600湿20142651調

周辺情報

編集

脚注

編集
  1. ^ 軽井沢総合都市計画図(軽井沢町)
  2. ^ 風越公園は長野オリンピック後に整備されている。
  3. ^ 信州自治研究会編『一億円で何したの?「信州一億円白書」』1990.10
  4. ^ a b 軽井沢町のあゆみ(軽井沢町)
  5. ^ 改修終え通年営業に 軽井沢の「アイスアリーナ」 信州 Live on 2009年12月8日付
  6. ^ 北海道北見市アドヴィックス常呂カーリングホールが6シート設定可能、北海道名寄市2006年11月11日に開設された道立サンピラーパーク・サンピラー交流館と2012年9月15日に開設されたどうぎんカーリングスタジアムが5シート設定可能である。

外部リンク

編集