ノザワナ

日本の信越地方を発祥とするアブラナ科の野菜
野沢菜から転送)

[1]
ノザワナ
収穫期が近づいた野沢菜

収穫期が近づいた野沢菜。栽培地:長野県

分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: フウチョウソウ目 Brassicales
: アブラナ科 Brassicaceae
: アブラナ属 Brassica
: ラパ rapa (syn B. campestris)
変種 : ノザワナ var. hakabura
学名
Brassica rapa L. var. hakabura
和名
野沢菜

の丈は50 - 90cmにもなる。収穫しないで越冬すると、には薹が立って黄色い菜のが咲く。

概要

編集

1756[2]

西var. glabravar. rapa[3]

var. hakabura


利用

編集
 
明太子と野沢菜ごはん
のざわな 葉 生[4]
100 gあたりの栄養価
エネルギー 67 kJ (16 kcal)

炭水化物

3.5 g

食物繊維 2.0 g

脂肪

0.1 g

タンパク質

0.9 g

ビタミン
ビタミンA相当量

β-カロテン

(13%)

100 µg

(11%)

1200 µg
チアミン (B1)

(5%)

0.06 mg
リボフラビン (B2)

(8%)

0.10 mg
ナイアシン (B3)

(5%)

0.7 mg
パントテン酸 (B5)

(3%)

0.17 mg
ビタミンB6

(8%)

0.11 mg
葉酸 (B9)

(28%)

110 µg
ビタミンC

(49%)

41 mg
ビタミンE

(3%)

0.5 mg
ビタミンK

(95%)

100 µg
ミネラル
ナトリウム

(2%)

24 mg
カリウム

(8%)

390 mg
カルシウム

(13%)

130 mg
マグネシウム

(5%)

19 mg
リン

(6%)

40 mg
鉄分

(5%)

0.6 mg
亜鉛

(3%)

0.3 mg

(3%)

0.05 mg
セレン

(1%)

1 µg
他の成分
水分 94.0 g
水溶性食物繊維 0.5 g
不溶性食物繊維 1.5 g
ビオチン(B7 1.4 µg
硝酸イオン 0.4 g

ビタミンEはα─トコフェロールのみを示した[5]。廃棄部位: 株元
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。



91012

56

野沢菜漬け

編集
 
お菜洗いをする麻釜(野沢温泉)
のざわな 漬物 塩漬[4]
100 gあたりの栄養価
エネルギー 75 kJ (18 kcal)

炭水化物

4.1 g

食物繊維 2.5 g

脂肪

0.1 g

タンパク質

1.2 g

ビタミン
ビタミンA相当量

β-カロテン

(16%)

130 µg

(15%)

1600 µg
チアミン (B1)

(4%)

0.05 mg
リボフラビン (B2)

(9%)

0.11 mg
ナイアシン (B3)

(3%)

0.5 mg
パントテン酸 (B5)

(3%)

0.13 mg
ビタミンB6

(5%)

0.06 mg
葉酸 (B9)

(16%)

64 µg
ビタミンC

(33%)

27 mg
ビタミンE

(5%)

0.7 mg
ビタミンK

(105%)

110 µg
ミネラル
ナトリウム

(41%)

610 mg
カリウム

(6%)

300 mg
カルシウム

(13%)

130 mg
マグネシウム

(6%)

21 mg
リン

(6%)

39 mg
鉄分

(3%)

0.4 mg
亜鉛

(3%)

0.3 mg

(3%)

0.05 mg
他の成分
水分 91.8 g
水溶性食物繊維 0.2 g
不溶性食物繊維 2.3 g
硝酸イオン 0.4 g

ビタミンEはα─トコフェロールのみを示した[5]。廃棄部位: 株元。 水洗いし、手搾りしたもの
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。









10121235679[1]

198358[6]

栽培

編集











 turnip topscima di rapa

参考画像

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 漬物の製造法”. 全日本漬物協同組合連合会. 2022年4月8日閲覧。
  2. ^ 青葉高「本邦そ菜在来品種の地理的分布と分類に関する研究」園芸学会雑誌32号4巻(1964年)
  3. ^ 澁谷茂、岡村知政「種子の表皮型に依る本邦蕪菁品種の分類」園芸学会雑誌22号4巻(1952年)
  4. ^ a b 文部科学省 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  5. ^ a b 厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)
  6. ^ 『信濃の食文化 [Shinano Food Culture]』Kyoritsu Planning、1986年4月1日、4頁。 

外部リンク

編集
  • 野沢温泉観光協会 「野沢菜物語」
  • 大井美知男、佐藤靖子、『長野県在来カブ・ツケナ品種の類縁関係』 園芸学研究 2002年 1巻 4号 p.237-240, doi:10.2503/hrj.1.237