関山和夫

日本の民俗学者

  1929108 -201359[1]西
関山 和夫
人物情報
生誕 (1929-10-08) 1929年10月8日
日本の旗 日本愛知県
死没 2013年5月9日(2013-05-09)(83歳没)
出身校 大谷大学
学問
研究分野 国文学民俗学
研究機関 東海学園女子短期大学佛教大学京都西山短期大学
学位 文学博士
影響を与えた人物 橘右太治
岐阜落語を聴く会
テンプレートを表示

経歴

編集

1929西194641952196419762000退西

受賞・栄典

編集

研究内容・業績

編集



19672013197010[2][3][4]20192018105202355034[5][6]

著書

編集
  • 安楽庵策伝 咄の系譜』青蛙房 1961
  • 『説教と話芸』青蛙房 1964
  • 『寄席見世物雑志 名古屋寄席興行史』泰文堂 1968
  • 『中京芸能風土記』青蛙房 1970
  • 『説教の歴史的研究』法蔵館 1973、新版1980
  • 『話芸の系譜 大衆話芸の歴史をさぐる』創元社 1973
  • 『含笑長屋落語十年』「上方芸能」編集部 1976
  • 『説教の歴史 仏教と話芸』岩波新書 1978 / 白水Uブックス 1992
  • グレート天海聞書』(名古屋豆本56)亀山巌 1978
  • 『仏教と民間芸能』白水社 1982 (白水叢書) 、単行判1986
  • 『仏教芸能』佛教大学通信教育部 1985
  • 『落語風俗帳』白水社 1985 / 白水Uブックス 1991
  • 『落語食物談義』白水社 1986 / 白水Uブックス 1991
  • 『落語名人伝』白水社 1986 / 白水Uブックス 1992
  • 『庶民文化と仏教』(日本仏教のこころ) 大蔵出版 1988 / 改題『庶民芸能と仏教』同 2001
  • 『庶民仏教文化論 民衆教化の諸相』法蔵館 1989
  • 『安楽庵策伝和尚の生涯』法蔵館 1990

編纂など

編集
  • 『圓生古典落語』 全5巻 集英社文庫 1979-1980 監修
  • 『醒睡笑』 安楽庵策伝 桜楓社 1981.12
  • 『説教集』〈大乗仏典 中国・日本篇30〉 中央公論社 1987 現代語訳
  • 『見世物雑志』 小寺玉晁著、三一書房 1991。郡司正勝と共編
  • 『「節談」はよみがえる―やはり説教は七五調』 谷口幸璽著 白馬社 2004 監修
  • 『仏教 文学 芸能』 関山和夫博士喜寿記念論集刊行会 思文閣出版 2006.11

脚注

編集


(一)^  - 201359archive.today2018212

(二)^  (511110). . . pp. 173-268 

(三)^ 3620225

(四)^ 2620229

(五)^ 132

(六)^  / . 50  . de. de. 202342

外部リンク

編集