2[1]
 西西

1 2 12




121200

200020126600.153550

最大離角

編集

西西西西

0.3871 au0.7233 au22.846.30.21828284547

2013
東方最大離角 西方最大離角
水星 2013年 2月16日 21:35頃 (UTC) 18.13° 3月31日 21:50頃 (UTC) 27.83°
6月12日 16:40頃 (UTC) 24.28° 7月30日 8:50頃 (UTC) 19.63°
10月 9日 10:10頃 (UTC) 25.34° 11月18日 2:25頃 (UTC) 19.48°
2014年 1月31日 10:05頃 (UTC) 18.37° 3月14日 6:30頃 (UTC) 27.55°
5月25日 7:10頃 (UTC) 22.68° 7月12日 18:25頃 (UTC) 20.91°
9月21日 22:05頃 (UTC) 26.40° 11月 1日 12:40頃 (UTC) 18.66°
2015年 1月14日 20:30頃 (UTC) 18.90° 2月24日 16:20頃 (UTC) 26.75°
5月 7日 4:50頃 (UTC) 21.18° 9月 4日 10:15頃 (UTC) 27.14°
10月16日 3:15頃 (UTC) 18.12° 12月29日 3:10頃 (UTC) 19.72°
金星 2013年 11月 1日 7:55頃 (UTC) 47.07° (なし)
2014年 (なし) 3月22日 19:45頃 (UTC) 46.56°
2015年 6月 6日 18:30頃 (UTC) 45.39° 10月26日 7:15頃 (UTC) 46.44°
2016年 (なし) (なし)

外側に軌道のある惑星(外惑星)の離角は理論的には0度~180度の値をとりうる。最大離角という言葉は、内惑星にのみ用いる。

合・衝・矩・留と最大離角

編集

[1]0180[1]18090270西[1]西[1][2]
  1. ^ a b c d e 国立天文台 暦計算室『こよみ用語解説』惑星現象
  2. ^ 一方、『天文年鑑』では、観測に都合の良いよう「合」「衝」「矩」「最大離角」は赤道座標系を使っており、「合」は赤経差が0時間(0°)、「衝」は赤経差が12時間(180°)、「矩」は赤経差が6時間(90°)、「最大離角」は内惑星と太陽の赤経差が極大となる時の離角としている(離角そのものの極大時の離角ではない)。軌道傾斜角の大きい天体では、赤経の合・衝の時刻は黄経の合・衝の時刻と数日の差が生じることがある。