高崎競馬場(たかさきけいばじょう)は、群馬県高崎市1924年(大正13年)から2004年(平成16年)まで開催されていた地方競馬競馬場

高崎競馬場

廃止直後の入場口
廃止直後の入場口

地図
施設情報
所在地 群馬県高崎市
座標 北緯36度19分10.2秒 東経139度1分20.3秒 / 北緯36.319500度 東経139.022306度 / 36.319500; 139.022306座標: 北緯36度19分10.2秒 東経139度1分20.3秒 / 北緯36.319500度 東経139.022306度 / 36.319500; 139.022306
開場 1924年大正13年)
閉場 2004年平成16年)12月31日
所有者 群馬県競馬組合
収容能力 9000人[1]
コース
周回 右回り
馬場 ダート
テンプレートを表示
バックストレッチ側より、かつてのメインスタンドを望む。ダートは整地されている。(2012年4月)

ここでは地方競馬場外勝馬投票券発売所であるBAOO高崎(バオーたかさき)と、過去に運営されていた日本中央競馬会ウインズ高崎についても記述する。

概要

編集

192413101[1][2]

10194823[3]200416


 
1986
  

11200300[1]D-Net

20051732003153HotJRAJRAJRA31

2004162005171200416123160

128[4]8[5]81

20162811BAOO2017292019312020261

コース概要

編集
  • 右回り1周1200m、直線300m[1]
  • 距離設定 800m、900m、1330m、1400m、1500m、1900m、2000m、2100m、2600m(いずれもフルゲート12頭)[1]

BAOO高崎・ウインズ高崎

編集
BAOO高崎

 
画像をアップロード

基本情報
所在地 群馬県高崎市岩押町12-16
開設日 2005年(平成17年)4月1日
施設設置者 群馬県(施設所有)
日本レーシングサービス(BAOO運営)
管理施行者 全国公営競馬主催者協議会加入施行者
発売窓口 自動発売機4・自動発払機5
払戻窓口 自動発払機5・有人払戻窓口2
発売単位 100円単位
開催日営業時間 9:30から開催終了まで
最寄駅 高崎駅
最寄IC 高崎IC藤岡IC
駐車場 2000台
外部リンク BAOO高崎
テンプレートを表示
ウインズ高崎
 

BAOO・ウインズ共同運営時の画像

基本情報
閉場日 2014年6月1日(最終発売日)
施設設置者 群馬県
管理施行者 日本中央競馬会
発売窓口 自動70窓・自動発払8窓
払戻窓口 自動4窓・受付2窓・自動発払8窓
発売単位 100円単位
外部リンク JRA・ウインズ高崎
テンプレートを表示

200517341BAOO20051711

 (JRA)20111220121

2015201461[6][7]

BAOO[8]2016330[9]

歴史

編集

192312[1]

192413[1]

194318[1]

194520[1]

194823[10]

195126

196843退[1]

197651[1]

198560[1]

19935 FNS1GI

19957 JRAGI

2004161231[1]

201426JRAWINS61731

20202

発売する馬券の種類

編集
高崎競馬場開催時

○…発売 ×…発売なし

単勝 複勝 枠番連複 枠番連単 馬番連複 馬番連単 ワイド 3連複 3連単
× × × ×
BAOO高崎

発売全賭式購入可能。

場外馬券売場

編集
  • 境町場外発売所(当時の佐波郡境町。境町トレーニングセンター隣接。競馬開催終了と共に廃止)

主な競走

編集
  • 群馬記念(統一GIII、北関東G1)
  • 北関東菊花賞(北関東G1、北関東3冠の最終戦)
  • 高崎大賞典(北関東G1)
  • 開設記念(北関東G1)
  • 高崎皐月賞
  • 高崎記念
  • 高崎ダービー
  • 北関東クイーンカップ
  • 青峰賞
  • サラブレッドカップ
  • スプリンターズ賞
  • 新春杯
  • 東国賞
  • 高崎オークス

群馬県コンベンション施設整備基本計画

編集

この旧高崎競馬場の跡地利用については、群馬県の玄関の1つである高崎駅東口から1㎞の至近距離にある10.8ヘクタールという大規模な空間を生かし、高崎市におけるコンベンションホールの需要調査や、他都道府県の同種のコンベンション施設についての現況調査を踏まえ、最も有効に機能させるための活用法が検討された[11]

そこで取りまとめられたことが

  1. これからの50年の群馬県をはばたかせる都市装置としての施設
  2. 首都圏と北関東・甲信越をつなぐハブとなる大規模なコンベンション施設
  3. 高崎駅周辺の都市機能との連携
  4. 災害時の防災拠点としての機能

の4点が重視された[11]

基本的な施設戦略

編集
  1. 多目的利用可能な展示施設(コンサートや展示即売会、スポーツなどに利用でき、音響などの配慮を施した多目的展示施設)
  2. 展示会に特化した付帯施設としての展示施設
  3. 大規模な国際会議などに対応した会議施設

設計・建設計画

編集

脚注

編集


(一)^ abcdefghijklm2009614-19 

(二)^  . web.archive.org (20071014). 20191216

(三)^ USA-R1847-A-2734

(四)^  -  | . netkeiba.com (200514). 20191211

(五)^ 20041231 8R

(六)^ JRA20131224

(七)^  | . netkeiba.com (20131224). 20191211

(八)^ BAOO

(九)^ BAOO3/30 - KEIBA.GO.JP201638

(十)^ .  (200527). 20191216

(11)^ ab2014112

(12)^ abcd 20160726

関連項目

編集