RIVA(リーヴァ)は米NVIDIA社のビデオチップ(グラフィックアクセラレータ)である。 1990年代後半のNVIDIAの成長を支えた。

Canopus RIVA TNT
Canopus RIVA TNT2 Ultra

概要

編集

1993NVIDIA3DNV1NV1DirectXDirectXNV1

NVIDIAWindows CE1998NV1NV2DirectX

NVIDIADirectXDirect3DNV31997RIVA 128RIVA 128RIVA 128OEM

1998NVIDIARIVA 128DirectX 6RIVA TNTNV4[1]RIVA TNT2TNTTwiN Texel24Z1999RIVA TNT32RIVA TNT2NV5[2]RIVA TNT2 M64RIVA TNT2 VantaNV6 ALADDiN-TNT2
 
RIVA 128 GPU
 
RIVA 128ZX GPU
 
RIVA TNT GPU
 
RIVA TNT2 Ultra GPU
 
RIVA TNT2 VANTA GPU

RIVA 128

編集
製品名 コア名 (製造プロセス) トランジスタ数 コアクロック メモリクロック(バス幅) RAMDAC VRAM インターフェイス DirectX
RIVA 128 NV3 (0.35μm) 350万 100MHz 100MHz(128bit) 230MHz SGRAM 4MB AGPまたはPCI 5
RIVA 128 ZX NV3 (0.35μm) 350万 100MHz 100MHz(128bit) 250MHz SGRAM 8MB AGP2xまたはPCI 5

RIVA TNT

編集
製品名 コア名 (製造プロセス) トランジスタ数 コアクロック メモリクロック(バス幅) RAMDAC VRAM インターフェイス DirectX
RIVA TNT NV4 (0.35μm/0.25μm) 700万 90MHz/125MHz 125MHz(128bit) 250MHz SDRAM 16MB AGP2xまたはPCI 6

RIVA TNT2

編集
製品名 コア名 (製造プロセス) トランジスタ数 コアクロック メモリクロック(バス幅) RAMDAC VRAM インターフェイス DirectX
RIVA TNT2 Ultra NV5 (0.25μm) 1500万 150MHz 183MHz(128bit) 300MHz SDRAM 32MB AGP2xまたはPCI 6
RIVA TNT2 Pro NV5 (0.25μm) 1500万 143MHz 166MHz(128bit) 300MHz SDRAM 32MB AGP2xまたはPCI 6
RIVA TNT2 NV5 (0.25μm) 1500万 125MHz 150MHz(128bit) 300MHz SDRAM 32MB AGP2xまたはPCI 6
RIVA TNT2 M64 NV6 (0.25μm) 1500万 125MHz 135MHz(64bit) 300MHz SDRAM 32MB AGP2xまたはPCI 6
RIVA TNT2 Vanta NV6 (0.25μm) 1500万 100MHz 110MHz(64bit) 300MHz SDRAM 32MB AGP2xまたはPCI 6
RIVA TNT2 Vanta LT NV6 (0.25μm) 1500万 80MHz 100MHz(64bit) 300MHz SDRAM 32MB AGP2xまたはPCI 6

脚注

編集
  1. ^ 米NVIDIA、RIVA 128シリーズの後継3Dチップ「RIVA TNT」を発表”. PC Watch (1998年3月24日). 2012年8月30日閲覧。
  2. ^ 米NVIDIA、3Dチップ「RIVA TNT2」発表”. PC Watch (1999年3月16日). 2012年8月30日閲覧。

外部リンク

編集