物質代謝(読み)ブッシツタイシャ(英語表記)metabolism

翻訳|metabolism

デジタル大辞泉 「物質代謝」の意味・読み・例文・類語

ぶっしつ‐たいしゃ【物質代謝】

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「物質代謝」の意味・読み・例文・類語

ぶっしつ‐たいしゃ【物質代謝】

  1. 〘 名詞 〙 外界からとり入れた物質から必要な構成成分をつくるとともに生体活動のエネルギーを得る、生体組織が行なう化学変化の総称。新陳代謝。物質交代。代謝。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「物質代謝」の意味・わかりやすい解説

物質代謝
ぶっしつたいしゃ
metabolism




 -6-α()-A

 -3-DNA


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「物質代謝」の解説

物質代謝
ブッシツタイシャ
metabolism


[]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「物質代謝」の意味・わかりやすい解説

物質代謝 (ぶっしつたいしゃ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「物質代謝」の意味・わかりやすい解説

物質代謝【ぶっしつたいしゃ】

代謝

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「物質代謝」の意味・わかりやすい解説

物質代謝
ぶっしつたいしゃ

物質交代」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の物質代謝の言及

【生物】より

…確かにほとんどすべての生物は成長するが,しかし,明らかに無生物と考えられる鉱物の結晶も成長する。物質代謝が生物の最も主要な性質だとされたこともあった。生物は物質エネルギーを外界からとりこみ,それを自己に同化して成長するとともに,不要となった構成成分を分解して捨てる。…

【代謝】より

…地球上の各種生物が外界との密接なかかわりをもちつつ,しかも自己の生命を維持するために,必要なさまざまな活動を推進するための最も基本になる活動が代謝にほかならない。代謝には,エネルギー代謝,物質代謝(物質交代)という二つの用語に示されるように,エネルギーの獲得,利用と物質の変換が不可欠な活動である。言い換えると,代謝とは酵素の触媒作用に助けられて,生物の体内で絶えまなく営まれている各種の化学反応の総称ともいえる。…

※「物質代謝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」