- SIM -
SIM b-mobileSIM45SIMSIMSIMSIM

日本やアメリカでは携帯電話は通信事業者が販売することが一般的であり、特に日本では事業者専用の端末を購入することが当たり前だろう。同じシャープの携帯電話でも通信事業者ごとにモデル名も異なれば細かい機能も異なるのが日本では当然だ。メーカーとしては同じ通信方式を採用する事業者には同じモデルを販売したほうがコストが大幅に下げられるものの、日本では通信事業者ごとにハードウェアに直結したサービスが採用されており、メーカー端末の同じモデルを各社が販売する例はない。

この日本式のビジネス手法に当てはまらない代表例としてソフトバンクのiPhoneがある。iPhoneはAppleが開発し、Appleのブランドとして世界中で販売されている。だが日本ではソフトバンクが販売していることから「iPhone=ソフトバンクから買うもの」と、メーカー端末であっても通信事業者との関係が密接なものとして認識されている。4月に発売されるSony EricssonのSO-01B/Xperia(X10)もNTTドコモから発売されるため、「ドコモがソフトバンクに対抗してフルタッチスマートフォンを投入」という見方をされることだろう。

海外のGSM/W-CDMA圏ではSIMカード文化が根付いており、端末は通信事業者の回線(SIMカード)とは分離されメーカーの製品として販売される。イギリスのVodafoneやドイツのT-MobileがXperiaを発売したからといって「VodafoneのXperia」という表現はされないし、消費者もそのような認識はしない。XperiaはあくまでもメーカーであるSony Ericssonの製品として各通信事業者が販売するだけなのである。
海外の携帯電話販売店パンフレット。メーカー端末と通信事業者(左下)の組み合わせは自在だ

SIMSony EricssonSIMXperiaVodafoneT-MobileSIMOrangeXperiaXperiaSIMSIMSIM

通信事業者の派手な「無料端末」の広告は、たいていSIMロックと契約縛り販売品だ

SIMNTTSIMUSIM使

NokiaHTCSIM使""i使

GoogleNexus OneSIMSIMSIM

SIMカードのみの契約やプリペイド販売も海外では一般的だ

b-mobileSIMSIMNexus One

便iPhoneSIMSIM


WEB

IT
IT Twitter


mini
iPad
Kindle
Google Nexus One