特集 2017年6月23日

NYの路線図が分かりづらくてスカートがまくれる

ニューヨークの地下鉄を味わいつつ、路線図に異議を唱えたくなり、最終的に納得した顛末です。
ニューヨークの地下鉄を味わいつつ、路線図に異議を唱えたくなり、最終的に納得した顛末です。
 







もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー

前の記事:NYのかわいい給水タンクと屋上論

> 個人サイト 住宅都市整理公団

見事にわかりづらい

まずは問題のニューヨークの路線図をご覧ください。
MTA(Metropolitan Transportation Authority:ニューヨーク大都市圏交通公社)公式ウェブサイトのものを元にトリミング。すごい! 分かりづらい!
MTA(Metropolitan Transportation Authority:ニューヨーク大都市圏交通公社)公式ウェブサイトのものを元にトリミング。すごい! 分かりづらい!


DPZ西NY

1931Harry Beck
神・Harry Beck さんによる最初のダイアグラム路線図。美しい。 London Transport Museum(ロンドン交通博物館)で撮影。
Harry Beck  London Transport Museum
Harry Beckの発明以前の路線図。地図にそのまま線を載せていた。見づらい。そしてNYのものに似ている。
Harry BeckNY
15西



さきほどと同様MTA公式ウェブサイトのものを元に加筆加工。
さきほどと同様MTA公式ウェブサイトのものを元に加筆加工。




ABCD
このホームには「E」と「M」と「R」が来ますよ、と。なるほどわからん。どういうことだ? ってなった。ほんとうに困った。
EMR 






ところで高架がかっこいいぞ





で、見に来ました。クイーンズボロ駅付近。かっこいい! そうそう、こういうやつが見たかった!
 
日本ではお目にかかれないごちゃごちゃ。すてきだ。
日本ではお目にかかれないごちゃごちゃ。すてきだ。
カーチェイスが似合いそうですよね。
カーチェイスが似合いそうですよね。
道路に落ちる影が独特。まるで木漏れ日のようではないか。近所にこういう高架ほしい。
夜もすばらしいです。ここにこう、ハンモックでも吊って眠りたい。いい夢見られそう。


 







いったん広告です

なんというか華がないというか



TUBESUBWAY
改札はみんなこういうタイプ。動物園の入口とかで見るようなゲート。質実剛健を旨としたそっけないつくりがいい。ニューヨークっぽいなあ、と思う。
磁気カードをスワイプするとバーが回って入れるのだが、けっこうな頻度で読み取りエラーが起きる。それにしてもこのステンレス製の無骨な機械っぷりはどうだ。直線で構成されたさまに「どうして路線図はこのテイストにできないのだ」と思った。
香港とはまた違う味わいのモザイク画。
香港とはまた違う味わいのモザイク画。
いい。
いい。
いろいろな駅のところどころにこういうモザイク画はあって、
いろいろな駅のところどころにこういうモザイク画はあって、
だいたいワイルドな画風。
だいたいワイルドな画風。
改札階からワンフロア下がって、そこがホーム。どの駅もだいたいこういう雰囲気・構成だった。
改札階からワンフロア下がって、そこがホーム。どの駅もだいたいこういう雰囲気・構成だった。
ホームもだいたいどこもこんな感じ。全体的に「鉄骨で組まれてます!」っていう雰囲気。
ホームもだいたいどこもこんな感じ。全体的に「鉄骨で組まれてます!」っていう雰囲気。




殿

新しくできたワールドトレードセンター駅みたいなかっこいい特殊例もあります。ここはすごかった。
新しくできたワールドトレードセンター駅みたいなかっこいい特殊例もあります。ここはすごかった。
いったん広告です

スカートがまくれ上がるのは地下鉄の浅さの表れ

最も意外だったのは、エスカレーターの存在感がないこと。多くの駅でそもそも設置されていなかった。
大きな駅にはときどきある。乗ってみたらその遅さに驚いた。日本のより遅いとは。経験したもので比べると、香港>キエフ>ロンドン>日本>NY、ってところだ。
NY
ときどきこういうエスカレーター本来のスペクタクル感を大事にした空間もあったけど、たいていはそっけない。
ときどきこういうエスカレーター本来のスペクタクル感を大事にした空間もあったけど、たいていはそっけない。
地下鉄といえばエスカレーター、というのは日本含めどこの都市でも常識だったのでニューヨークのエスカレーターレスにはおどろいた。まさかこの街が、ねえ。
だいたいは階段のみ。いいけどね、こういう雰囲気も。よく見ると左右壁にはやっぱりモザイクの装飾があったりして。だんだんその味わいが分かってくる。


たとえば改札階とホームの関係は、こんな。近い。浅い。オープンな感じ。
階段を十数段のぼって、ほんとうに鉄骨の厚み分だけの床へだてて改札とプラットホーム。全体的に重厚さとか深さを感じさせる、つまり地下感がない。
階段を十数段のぼって、ほんとうに鉄骨の厚み分だけの床へだてて改札とプラットホーム。全体的に重厚さとか深さを感じさせる、つまり地下感がない。
改札階を歩いていると、下を走る車両が見えたりする。
改札階を歩いていると、下を走る車両が見えたりする。
改札階からこうやってホームがよく見える。
改札階からこうやってホームがよく見える。




地下鉄が通って通風口からの風が彼女のスカートをまくり上げるあの有名なシーン(
地下鉄が通って通風口からの風が彼女のスカートをまくり上げるあの有名なシーン("The Seven Year Itch" Directed by Billy Wilder / 20th Century Fox / 1955)
あの映画の舞台はマンハッタンだった。そうか、彼女のスカートがまくれ上がるのは、ニューヨークの地下鉄の浅さの表れなのだ。

鉄骨越しの風景が見所だな



TUBE
空間の形は矩形。というより、掘った感じがそもそもしないオープンさ。
空間の形は矩形。というより、掘った感じがそもそもしないオープンさ。


ぼくも、だんだんこの鉄骨の連なりこそニューヨーク地下鉄の重要な鑑賞ポイントなのだとわかり始めた。
ぼくも、だんだんこの鉄骨の連なりこそニューヨーク地下鉄の重要な鑑賞ポイントなのだとわかり始めた。
この湾曲具合を強調するような鉄骨群いいなあ、と思った。
この湾曲具合を強調するような鉄骨群いいなあ、と思った。
鉄骨とそのむこうに見える反対側ホーム。たぶんこれがニューヨーク地下鉄を代表する風景だ。
鉄骨とそのむこうに見える反対側ホーム。たぶんこれがニューヨーク地下鉄を代表する風景だ。
いろいろな人が鉄骨のむこうで行き来する。うん、だんだん魅力がわかってきたぞ。
いろいろな人が鉄骨のむこうで行き来する。うん、だんだん魅力がわかってきたぞ。
こういうロンドン・キエフ的な空間よりも、鉄骨風景のほうがこの街ではいいな、と思えるようになった。大人になった。ニューヨーカーへの第一歩だと思う。
いったん広告です

「SUBWAY」ってそういうことか!

それにしてもこれら鋼製の柱群ってまるでさっきの高架の下のようだな、と思っていたところ、グランドセントラル駅にある交通博物館別館で昔の高架の写真展をやっているのに出くわした。

写真家 Sid Kaplan による高架が取り壊されて地下鉄に置き換えられていくさまを撮ったものだ。
NEW YORK TRANSIT MUSEUM : GRAND CENTRAL GALLERY ANNEX & STORE で行われていた写真展。ふと立ち寄ったら開催されていて、運命的なものを感じた。
NEW YORK TRANSIT MUSEUM : GRAND CENTRAL GALLERY ANNEX & STORE で行われていた写真展。ふと立ち寄ったら開催されていて、運命的なものを感じた。
かつての高架が走っていたマンハッタンの風景。
かつての高架が走っていたマンハッタンの風景。
1950年からThird Avenue の高架は地下化されていったという。
1950年からThird Avenue の高架は地下化されていったという。
Third avenue195519361933
この交通博物館別館にはショップもあって、地下鉄グッズも売ってた。
この交通博物館別館にはショップもあって、地下鉄グッズも売ってた。
Sid Kaplan 



SUBWAY UNDERGROUND

ニューヨークで Harry Beck は生まれなかった

SUBWAY

西西A34 Street-Penn Station / 8 AvenueB34 St-Herald Square / 6 Avenue西34 Street



Harry Beck 



SUBWAY 

   

ニューヨークっ子に地下鉄が愛されていることは間違いなくて、車内にあった Jillian Tamaki さんの地下鉄ホームの風景を描いたイラストを見るとそのことがよくわかった。すてき。各カットのコマ割はきっと鉄骨の表現だと思う。

 Jillian Tamaki 
  ×

201771119



 
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ