ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

InterFMの周波数が89.7MHzへ変わった理由とは

外国人向け放送局の「InterFM(インターFM)」は2015年6月に、東京タワー内でのアンテナ移設を行っています。そして、同時にInterFMは周波数を76.1MHzから89.7MHzへと変更しているのです。InterFMの周波数が変わった表向きの理由は混信対策とされています。しかし、InterFMの周波数が89.7MHzにわざわざ変更したのには別の理由も推測されているのです。


InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは


InterFMの周波数で近隣局に混信のおそれ

InterFMは、これまで東京タワーの200m付近にアンテナを設置していました。それを、InterFMはNHKアナログテレビが使用していた跡地の頂上付近320mへと移転したのです。

総務省によれば、「周波数を76.1MHzのままでアンテナ地上高を上げると近隣局に混信する」とのこと。実際に、最も近くでInterFMと同じ周波数76.1MHzを使っているのは山形県と新潟県のコミュニティFM放送局のみです。

しかし、周波数を76.2MHzで探してみると、群馬県高崎市、茨城県水戸市のコミュニティFM放送局がヒットします。実際はこれらの「近隣局」に実用上の影響があるため、InterFMは周波数を変更したようです。なお、InterFMの移設前後のスペックを比較すると、最大実効輻射電力は11.5kWから13kWとほとんど変化はありません。


InterFM周波数が89.7MHzに変わった憶測

このため、InterFMの89.7MHzへの周波数変更は、受信状況の改善が主目的ではなく、2020年の東京オリンピックを前に周波数を移行するのが、真の目的だったのではという憶測を呼びました。

たしかに世界的にはFMラジオ放送はヨーロッパの88~108MHz、北米の87.5~108MHzと「高い周波数」が一般的で、日本だけが特殊な周波数を使っています。InterFMの新周波数89.7MHzであれば、海外からの観光客が持参したスマートホン搭載のラジオなどで、そのままInterFMが受信できるというわけです。

これなら東京オリンピックの情報提供にはうってつけということから、InterFMの周波数が変わったことの憶測を呼んだのでしょう。ただし、実際のところは近隣局への混信対策がInterFMの周波数変更の理由だったようです。


IntereFMは周波数とともに局名も変更


IntereFM201510176.1MHz89.7MHzIntereFMInterFM897

IntereFM1996411995FM19951016FM COCOLOFM802



InterFMは海外からのリスナーも多い


InterFMFMInterFM23InterFMnterFM

InterFM1996InterFMInterFM

InterFMFMInterFM

InterFMの人気番組にはカルチャー情報


InterFMMIDNIGHT ZONEGROOVE LINEGlobal Satellite

InterFMFMYouTubeInterFMSNS

InterFMInterFMSNS

FM
FM
FMi-fm
FMAM
FM2015


UHF3




使
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 電波の受信は自由で送信が厳しく管理される理由
    電波の受信は自由で送信が厳しく管理される理由
  • ブルーインパルスが周波数変更したときの対処法
    ブルーインパルスが周波数変更したときの対処法
  • ブルーインパルスは周波数を切り替えずに離着陸
    ブルーインパルスは周波数を切り替えずに離着陸
  • 民放の系列局に同じ周波数が割り当てられる理由
    民放の系列局に同じ周波数が割り当てられる理由

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

    空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

    窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]